感想文に、『災害時は物がなくなるから普段から保存食を買って備えておくべきだと思う。』と書いた小学生の息子。 それに対する担任の返事がこれって・・・ この返事は酷すぎ! 息子が 「災害の時にはものが無くなるので、普段から保 […]
育児に対する夫との考え方の違いや温度差に、がっかりした経験のあるママは多いのではないでしょうか。 男親ってこんなものなの?自分で考えられないの?そんな不満を持つママも少なくありません。 特に、子どもがこんな状況のときに対 […]
レストランなどでたまに見かける行儀の良い子とそうでない子。 その子どもたちを見て、行儀のよい子は親のしつけが良く、そうでない子は親のしつけが悪いと思ってしまいがちですが・・・ この違いはありますよね。 行儀の良い子とそう […]
温泉に入っていたら、5~6歳の男児に胸触られたという女性。 露天風呂に逃亡するも、追いかけてまた触ろうとするので、やんわり拒否すると・・・ これ私が悪いの? 温泉で内風呂に入ってたら、5~6歳の男児にめっちゃ胸触られて、 […]
子どもがいうことを聞かない、ダダをこねる、泣き止まない、等々、周りの迷惑となることもあるため子どもとの外出は気を遣いますよね。 どんなに気をつけていても泣いてしまうこともありますし、必死であやしても泣き止んでくれない時も […]
未だ一部の人の間である『ゲーム=悪』という考え。 しかし、こういうエピソードを聞くと・・・ ゲームは遊び道具であると同時に、親子の素晴らしいコミュニケーションツールにもなるんですよね。 夕飯時になったら 当時小5の「なん […]
子育ての方針は家庭によって違いますし、よそのご家庭の育児に口を挟むのはトラブルの元。 でも、こんなケースの場合には見て見ぬフリもできませんよね・・・。 虐待ではないかと思い・・・ 子どもの虐待?どうするのが […]
子どもを交通事故から守るために重要なチャイルドシート。 車の運転者は原則として、6歳未満の子どもを車に乗せる場合、チャイルドシートに子どもを乗せる義務があります。 それを考えず、チャイルドシート無しで子どもを車に乗せよう […]
子どもに祖父母の前で「パプリカを踊って見せてあげて」と言ったお母さん。 その瞬間・・・ 自分が子どもの頃同じようなことを言われて、こんな気持ちになったことを思い出したそうです。 子どもの頃の気持ち 自分が小さい頃、正月に […]
久しぶり次女をベットまで送っていった時のこと。 「ママ絵本読む?」と嬉しそうに言うので「いいよ」と快諾しベットに腰かけ、渡された絵本を読もうとしたところ・・・ まさかこんな展開になるとは、ほんとマジかよ…!ですよね。 絵 […]