職場の飲み会に参加しないと、上司や同僚から「付き合いが悪い」「これも仕事のうち」など言われることってありますよね。 そしてそれを理由に、赤ちゃんや小さな子どもがいても、誘われたら二つ返事で飲みに行ってしまう旦那さんもちら […]
世の中には、「ごめんなさい」と謝られても、事と次第によってはすぐに許せないことってたくさんありますよね。 だから教育の場でこのようなこと言われると・・・ 言われた側は本当に困ってしまいます。 許せないことに罪悪感は要らな […]
職場などで受けやすい男性からのセクハラ。 女性にとってこんな不快なことはないですよね。 でも、普段の会話の中にこんなワードを混ぜておくと、セクハラで嫌な思いをすることがかなり減るみたいです。 セクハラが一気に減った 20 […]
小さな子どもって、テレビなどで聞いたセリフを真似すること多いですよね。 でも電車で席を譲ってくれた人に対して、こんなことを言い出されると・・・ このおじちゃんは… 電車で帰る途中に小さな5歳くらいの女児とおかあさんがほぼ […]
1歳ぐらいの小さな子どもに、「静かにね」と言葉だけで静かにさせるのは至難の業。 子育てを経験した人なら、それぐら分かってくれてもよさそうなものだと思うのですが・・・ まだまだ世の中には、こういうことを言う人がいるんですよ […]
これってそんなに大事なこと?とたまに考えてしまう飲み会のマナー。 食事が運ばれてきたら目上の人から順番に取り分ける、お酌をする時は瓶のラベルを上に向ける、乾杯する時はグラスを目上の人よりも下になどなど。 でもちょっと見方 […]
年末になると、あちらこちらで開催されることが多い『忘年会』。 友人知人との忘年会ならともかく、会社の忘年会となると・・・ 面倒くさいなと思っている人は少なくないようです。 忘年会の幹事にされたので… 会社の忘年会なんです […]
親族の集まりなどに子どもを連れて行くと、あれこれ言ってくる人が少なからずいるものですよね。 それが心配して言ってくれているだろうことでも、我が子のことを『おかしい』なんて言われてしまうと・・・ 無視されて話が終わった […]
忘年会シーズンになると、あっちこっちから飲み会に誘われることが多くなりますよね。 でも、中には行きたくないなーという飲み会もあると思います。 そんな時の断る理由に、「うちの奥さんが・・・」と、自分の奥さんを悪者にする人が […]
子どもの不登校が長く続くと、親としてはやはり心配になりますよね。 そんな時に、学校側からこんなことを言われると・・・ 不信感がつのるばかりです。 家を楽しい場にしないでって… 不登校二人の息子たちと楽しくもんじゃランチパ […]