人手不足だからなのか、インフルエンザにかかったと言っても、有給は使わせないなどと言って休むことを許可しない。 上司がこういう人だと、こんなことをする部下が出てくるのも頷けますが・・・ なんとも複雑な気持ちになります。 直 […]
ひとつ終わったと思ったら、「じゃあ次はコレね!」と次から次へと課せられる仕事。 早く帰るために効率を考えて、必死で頑張ってもこれじゃあ・・・ 頑張る気力も失せてきますよね。 最大効率を叩き出すのは… 僕たちははるか昔、小 […]
子どもにとって、平日は家よりも長い時間をすごす保育園。 そこで子どもを見てくれている保育士の先生に、もっと我が子の園での様子を聞きたい、子育てについて相談したいと思っている方もいるでしょう。 しかし、保育士の先生にこれを […]
我が子と1日遊ぶだけでも大変なのに、毎日毎日、何人もの子どもたちと一緒に遊んでくれる保育士さんって本当にスゴイですよね! でもそんな保育士さんのことを、子どもたちはこんな風に思っていることもあるみたいです。 無垢な発言だ […]
花粉やウイルス、PM2.5対策に、部屋に空気清浄機を置いているところは多いですよね。 今や音声つきの家電はさほど珍しくもありませんが、こんなにタイミングよく喋られると・・・ お腹抱えて笑っちゃいます!! 空気が読める空 […]
0歳児の子どもを保育園に預けて職場復帰するのは、色々と不安がつきものですよね。 出来るだけ早く迎えに行ってあげたい!そう思うママも多いと思います。 そんな時には、ぜひ会社の就業規則をよく確認してください。 労働基準法第6 […]
最近、退職届を出したものの、受理してもらえないという人が増えているのだそう。 もちろん、会社の方にも色々と言い分はあるでしょうが・・・ さすがにこの上司の対応や発言はあり得ないです!! この発言はさすがに・・・ 昨日退職 […]
子どもが小学生になると、保育園に預けていた頃よりもっと働けると思っている人は少なくありません。 でも実際は・・・ 働くママにとって、子育ては保育園よりも小学校の方がより大変になるんです。 心身共にフォローが必要だから 子 […]
最近、コンビニの店員さんにけっこう高齢な方を見かけることが多くなりましたよね。 現金やクレジットカード、電子マネーなど、支払方法が多様化している今、覚えることがいっぱいなので大丈夫かなといらぬ心配をしてしまいますが・・・ […]
寒くて乾燥する時期になと、大流行するインフルエンザ。 高熱が出てとても辛い思いをするばかりでなく、家族にうつしてしまうこともあるので、予防注射をして感染を防いでいる方も多いと思います。 ですが、周りが次々とインフルエンザ […]