足を踏んだ、踏まれたなど、人の多い場所では些細なことをきっかけに起こる対人トラブル。 できればそんなトラブルは避けたいものですよね。 でも、もしあなたがこんな状況に遭遇したらどうしますか?黙ってる?それとも・・・ 満員電 […]
色んなことを自由に想像する子どもの発想力はまさに大人顔負け。 そこで今回は、子どもにこんな壮大な大役を任されたパパのエピソードを紹介します。 こんな大役初めて! 息子(5歳)が寝る前にゴム製の恐竜を持って、「ガオー!恐竜 […]
ただでさえ気を遣う嫁姑の関係。 必要以上に干渉し手出し口出しをしてくる姑と完全同居、しかも夫は海外に単身赴任で不在。 考えただけでゾッとしてしまうのは私だけでしょうか・・・・? 妻子を残してきました 単身赴 […]
あなたが妻の立場なら、夫の給料明細を見たいと思いますか? また、あなたが夫の立場なら、妻に給料明細を見せますか? お金の話は計画的な貯蓄のためにも避けては通れませんから、夫婦でしっかり話し合っておきたいものですね。 給与 […]
子ども連れで来ている人か多かった会社の忘年会。 そこで思いついた悪魔的発想を実行してみたところ・・・ 子連れの忘年会 会社の忘年会、子供連れてきてる人がけっこういて幹事が持ってきたピコピコハンマー振り回してたので「あそこ […]
子どもの頃にクリスマスプレゼントをもらったことがないと言うパパ。 それを聞いた5歳の息子くんは、ママにこっそりこんなプレゼントの提案をしたそうです。 パパのプレゼントに 北京人旦那が何気なく「俺が子供の頃はクリスマスプレ […]
小1の娘がしている『あるもの』を使った勉強法。 この形式で問題を解くと、明らかに自分ひとりで解いてる時よりスムーズに解けているのだそうです。 素晴らしい効果! ちょっと面白いことに気付いた。小1次女、ぬいぐるみを脇におい […]
家庭によって子育ての方針は違うため、ママ友とのお付き合いが難しい・・・。 どこのママにでも、一度や二度はそんな経験があるのではないでしょうか? 特に、こんなふうに子どもの叱り方が違うと次第に会うのが億劫になってしまいます […]
保育園で「サンタは優しい子のところに来る」と教わって帰ってきた5歳の子ども。 その子どもから、こういう話を聞くと・・・ 慈愛の大きさに目が眩む 5歳は保育園で「優しい子のところにはサンタが来る」と教わってるらしいのだが、 […]
バーミヤンで食事をしている時に聞こえてきた親子の会話。 年少くらいの男の子か「おいしいねー!」と言ってから揚げを食べていると、お母さんがこんなことを言い出したそうで・・・ シュンとなった バーミヤンで飯食ってるんだけど、 […]