子育てに疲れた時や子どもを家族に預けることができない時のためなどに、よく保育園の一時保育や自治体が行っているファミリーサポートを勧められますよね。 でも、いざその制度を利用しようとすると・・・ 現状はこんなことになってい […]
スーパーや飲食店に設置させている消火器。 これを子どもが触って遊んでいたら、それを見た大人が注意するのは当然のことですよね。 でも、それを子どもの親からこんな風に言われたり、見下すような態度をとられたりすると・・・ かな […]
孫に「パパとママ、どっちが好き?」と聞く町内会のおばあちゃん。 なんて答えるのか聞いていたら・・・ たしかにこの答えは仕方ないですよね。 どっちが好き? 町内会のおばあちゃん「パパとママ、どっちが好き?」 孫「ネコ」 聞 […]
駅のホームで、よそ見走りをしていた子どもにぶつかって来られた男性。 お母さんが子どもに「お兄さんにぶつかったら何て言うの?」と叱る声がしたかと思ったら・・・ いくら子どもでも、さすがにこの発言は許しちゃダメですよね。 再 […]
子どもって、風邪を引いたり熱を出したりすると、お母さんにべったりになることありますよね。 そんな時に、お母さんの代役を買って出てくれる兄弟姉妹がいるととても頼もしいですが・・・ さすがにこれは受け入れてもらえなかったよう […]
ちょっと気の強い女の子から手紙をもらった男の子。 「もしかしてラブレター!?」とドキドキしながら開けてみるとそこには・・・ 思わぬひと言にちっちゃな恋の物語はどこへやらです。 女の子からのお手紙 友達の息子さんが幼稚園の […]
調べ物や音楽の再生、家電の操作などが音声でできるスマートスピーカー。 日々の生活に上手に取り入れて、便利で快適な生活をしている方も多いと思います。 しかし、こんな指示をだしてしまうと・・・ アレクサが暴走ww 友人宅で「 […]
旦那さんが家事をすると言うと、周りの人から褒められることって多いですよね。 そして褒められると喜ぶ旦那さんも少なくありません。 しかし世の中には、こんな風に考える旦那さんもいるんですよね。 自分の家だぞ! 結婚してからよ […]
子どもが社会人になるまでは、世話をしたり衣食住の面倒を見るのは親の義務。 でも、子どもが社会人となりお給料をもらうようになったら・・・。 ご家庭によって金額は違えど、家にお金を入れるのは当たり前だと思うのですが・・・ 友 […]
赤ちゃんが生まれると、今までの生活が一変したというママは多いですよね。 でもパパの方はというと・・・ この感覚の違いは、夫婦お互いに知っておいた方がよさそうです。 夫婦の感覚の違い なんつーのかな、旦那は今までの生活にプ […]