子どもが育つ環境で、大きな影響を与える学校教育。 昔と比べると、先生もかなり変わってきましたよね。 ですがまだまだ世の中には、こんな指導をしている先生もいるみたいです。 こういうの本当に嫌い! 小5の息子が今日学校で怒 […]
ラブラブで幸せいっぱいなはずの新婚生活。 これから夫婦仲良く暮らしていきたいと思っていた矢先に、夫の浮気が発覚したら・・・ 怒りと悲しみで、心も身体もボロボロになってしまいますよね。 結婚2ヵ月で知った夫の裏切り 質問者 […]
駅前や繁華街など、人が多く集まるところでよく見かける『街頭募金』。 大きな声を出しながら一生懸命募金活動している姿をみると、力になってあげたくなりますよね。 ですが、こんなカードを見せてくる人たちには要注意です。 募金詐 […]
優しい先生やたくさんのお友達がいる幼稚園。 子どもが毎日「楽しかった」と言って笑顔で帰ってきてくれるとホッとしますよね。 そのうえこんな感想を聞かせてもらえると・・・ 親としては嬉しい限りです。 息子が教えてくれた幼稚園 […]
例年、梅雨明けから7~8月が発症のピークだと言われている熱中症。 しかし今年は、まだ5月だというのに熱中症とみられる救急搬送が急増しているのだそう。 子どもや乳幼児は、汗腺をはじめとした体温調節機能が十分に発達していない […]
赤ちゃんが産まれると、妻は毎日授乳やおむつ交換、ねかしつけと、赤ちゃんのお世話で大忙し。 慣れない育児で手が回らなくなり、自分のことすら後回しになってしまいますよね。 そんな時、夫が自分のことを自分でしてくれるだけでも、 […]
あれは嫌い、これもダメ。この料理は食べれるけこっちのは無理など。 夫が食べ物の好き嫌いが多い人だと、毎日の食事作りが本当に大変ですよね。 そしてせっかく作った料理をこんな風にされてしまったら、妻としてはかなりショックです […]
共働きが当たり前となりつつある現在、子どもがまだ小さいうちは育児に専念したいからと、専業主婦を希望する人は少なくありません。 しかし、家事はともかく、自ら望んで専業主婦になったんだからと、育児までひとりで頑張るのはやっぱ […]
電車の中で妊婦さんを見かけたら、席を譲るという人は多いですよね。 ですが世の中にはそれとは逆に、すでに座っている妊婦さんに対してこんな風に絡んでくる人が・・・ そしてそういう人達は100%、「お名刺頂けますか」と言うと逃 […]
勉強でも趣味でも、自分が夢中になって出来ることがあるってとても幸せなこと。 しかし世の中には、そういう人に対して何かしらケチをつけてくる人が一定数いるんですよね。 何かしらケチをつける人は いまからプロになれるわけでもな […]