大量の出血に激しい痛み、この症状の根本的な治療方法は今のところ患部の切除くらい。 そういうと労わってもらえるのに、それを〇〇だと言うと・・・ なぜ簡単に大丈夫だと思うのか、本当に不思議ですよね。 全然納得できない 今の私 […]
年齢を重ねていくと、自分の経験上からついつい否定的な事や余計なアドバイスをしてしまいがち。 でもそれは愛情があるからこそだったりするのですが・・・ 同じ愛情があるのなら、こんな風に言えるよう年齢を重ねたいですよね。 全て […]
子どもがおとなしく何かしているなと思っていたら、壁や大事な書類に落書きをされていた!なんてことありますよね。 そこで今回は、子どもの落書きに困っている方へのライフハックを紹介します。 子どもの落書きにお困りの方へ 【育児 […]
離婚を考える理由は人それぞれ違うもの。 他人にとってはありえないことでも、自分の中でパートナーを許せるか許せないか。 そこが離婚の決め手となる人は多いようです。 何度言ってもやめないので 質問者さんデータ 35歳女性(会 […]
漢字を覚えるのに欠かせない『漢字ドリル』。 子ども達が楽しんで学べるようにと工夫をされているのかもしれませんが・・・ この漢字の並びは、偶然にしては出来過ぎているような気がします。 子どもの漢字練習帳 子どもの漢字練習帳 […]
永遠のテーマ、犬猿の仲、などと言われがちな嫁姑の関係。 ですが世の中には、本当の親子のように仲のいい人たちもいるんですよね。 そこで今回は、義母さんが大好きだという方のツイートを紹介します。 ますます好きになった わたし […]
公衆トイレでは、次に使用する人が気持ちよく利用できるように気を使うのがマナーですよね。 ですが最近、トイレットペーパーをこのようにすることが一部の人の間では『女子力』や『マナー』とされているのだそうですが・・・ 公衆トイ […]
保育園に通う5歳の息子に、10連休には何をしたいのか聞いたママ。 すると少し考えた後、ママが思ってもいなかった予想外の返事が・・・ こんな気の利いたセリフを言われたら、感動しちゃいますね。 予想外の返事に感動♡ 「あと1 […]
子どもが大人(親や祖父母など)をバカにしたり、態度が生意気だったりすると、成長過程で仕方がないことだとしても、やはり腹が立ちますよね。 でもそんな時に、子どもと同じ位置で怒っていてはお互いを傷つけあうだけ。 そこで今回は […]