家事育児は365日休みなし。時には夜間業務もあったりして、ママは本当に休む暇がないですよね。 でもそれで心が病んだり、体調を崩したりしてしまっては本末転倒。 そうなる前に、こんな方法で自分の時間や休息時間を確保してみるの […]
熱を出したり、頭が痛くなったり、気をつけていても体調を崩してしまうのは誰にでもあること。 それなのに、妻が夫に体調不良を訴えた時、労わる言葉もなくこんな風に言われてしまうと・・・ なぜ大丈夫?ではないのか… 〜理想〜 私 […]
妊娠中の禁酒って、お酒が好きな人はとても辛いですよね。 赤ちゃんのために我慢はするけど、隣で気にせず飲んでいる夫に怒りを覚えたという方も少なくありません。 でもこんな風に夫が気を使ってくれたら・・・ 惚れなおしてしまいま […]
家事育児をする夫が増えたとはいえ、まだまだやってることはお手伝い程度という方は多いですよね。 でも、いざ『自分が全部やらなきゃいけない!』という状況になったら・・・ 家事の大変さをわかってくれるみたいです。 家事って大変 […]
一緒に生活をするようになると、夫に不満を感じたりイライラすることもあるけど、結婚して良かったと思うこともたくさんありますよね。 そのうちのひとつには、こんな理由もあるんです。 誰にどう思われても 結婚してよかったなと思う […]
どんなに痛くないよと説得しても大丈夫だよと諭しても、多くの子どもが泣いて嫌がる注射。 無理やり押さえつけるわけにもいかないですし、ママも看護婦さんも困ってしまいますよね。 そんなとき、こんな先生がいてくれたら一気に場のム […]
子どもが学校へ行くのを嫌がると、親としては慌ててしまいますよね。 でもその理由が、コレだったら・・・ なんともむずかしい問題です。 学校に行きたくない理由3選 生徒に聞いた学校に行きたくない理由3選 ① 朝が早すぎる → […]
若くして子どもを産み、毎日育児に奮闘している1児のママ。 子どもに必要なな物を買いに久々にお出かけしたところ、ベビールームでこんな心無い言葉を投げかけてくるママたちに遭遇してしまって・・・ 久々のお出かけが嫌なものに 今 […]
夫に、「今日の夕飯何がいい?」って聞くと「なんでもいい」と返されることって多いですよね。 でも妻が望んでいる返答は、そうじゃない! 欲しいのはこういうのなんです!! なんでもいいで済まさず 夫の良いところは沢山あるけどそ […]
子どもへの虐待を防ぐためには、密室育児にならないことが大事とよく言われていますよね。 しかし、子連れで外出をすることに対して社会の空気がこんな風だと、ますます密室育児が増えることになるかもしれません。 密室育児を生んでい […]