時々「えっ!?」と驚かされることも多い子どもの発想。 今回ご紹介するのは、おっぱいにはずっと母乳が入っていると思っていた息子さんの発言。 そんなことを考えていたなんてママもびっくりしたと思いますが・・・、期待はずれでごめ […]
女性にとって必要不可欠なアイテムである化粧品。 でも子どもが産まれてママになると、お肌のお手入れをゆっくりする時間はありませんよね。 そんな時、重宝するのがパックだったりするんですが・・・ 削るとこはそこじゃない 風呂上 […]
女性が働きやすい社会になって来たとは言っても、まだまだ小さい子どものいるママの就活は難しいもの。 面接担当者の中には、こんな風に言ってくる人もいるそうで・・・ 困るのはわかるけど 今日行ったバイトの面接で子供がいるって話 […]
纏められたゴミを捨てに行くだけ、赤ちゃんのオムツを替えただけ、洗い物をしただけ。 これで自分は『家事育児をやってる』と思い込こまれると、困ってしまいます。 このセリフが言えるのは 「俺は家事育児もやってる」 これは奥さん […]
自分の体調が悪くて夫に子どものことや家のことを頼んだ時、「え!なぜ今それを??」って思うことをやってたりすることってありませんか? 仕事では優先順位を考えて動くのに、家事や育児になるとそれができない。 これは普段、家事育 […]
親が自分の子どもを可愛がるのは当然ですが、度を超すと『子煩悩』ではなく『親バカ』になってしまいます。 そうは言っても、自分が度を越していることに気づかないのがいわゆる親バカ。 でも、ここまで言えたらそれはそれでいいような […]
お風呂に入っているときに、サプライズがあるからパパを呼んでほしいという娘さん。 何をするのかと思ったらパパに水鉄砲でいたずらをしちゃいます。 いたずらされたパパは怒るのかと思いきや、こんな素敵な対応!仲良しファミリーのほ […]
子どもが学校へ行くようになると、ひとつの心配としてあるのが『イジメ』ですよね。 だからついつい、子どもの持ち物が壊れていたりしたら親は不安になってしまいがちですが、こういう場合もあるみたいですよ。 クーピーが折れていたの […]
毎日子どもと自分だけの生活。 近くに頼れる人がいないワンオペ育児は本当にしんどいですよね。 でも、近くに頼れる人がいたとしても、こんな場合だと・・・ 本当のワンオペより 本当のワンオペ育児より、他にも家族がいるのにワンオ […]
スーパーに行くと、ずらっと並んでいる数々の調味料。 時短調理の為に、○○の素などの商品を使っている方も多いと思います。 ですが、この調味料を使って料理することを、〇〇だと言われてしまうと・・・ 大きな声で偉そうに・・・ […]