何度言っても、夫に洗濯ものを裏返しのまま出されると、表に返す手間が増えて一瞬でムカついちゃいますよね。 でも、諦めてこうやっちゃうと、ムカつき度は激減するそうです。 相槌だけで言わなかったけど 「洗濯の時に夫が靴下を裏が […]
子どもも大きくなってくると、パパやママに「これは何?」「どうしてこうなるの?」という質問が多くなってきますよね。 そして時には、『知りたい』と思ったことを、自分の体を使ってこんな実験をしていることも・・・ 心配して声をか […]
子どもがおもちゃで遊んだ後、放置したままなかなか片付けてくれないと、ママだって怒りたくもなりますよね。 でも、こんな口答えをされてしまったら・・・ 一緒におもちゃを片付け 息子がおもちゃを片付けないので叱ると「ママは可愛 […]
ワンオペ育児をしていると、誰かちょっと子どもを見ていてくれたら、ちょっと抱っこしていてくれたら…なんて思うことありますよね。 その毎日の『ちょっと』の助けを得られないのが、ワンオペ育児の辛いところなのかもしれません。 同 […]
赤ちゃんを産んだ後、フルタイム勤務で復帰するのは本当に大変ですよね。 それでも頑張ってやってきた結果がこれでは、切なすぎます。 なんかもう疲れちゃって 同期のワーママが会社を辞めることになった。 彼女は半年で復帰して、時 […]
母親が働いてると「子どもがかわいそう」と言われたり、育児の愚痴を言うと「じゃあ産むな」と言われたり。 こういうことを言われ続けると、少子化はどんどん進んでいってしまいそうな気がします。 少子化推進してんのは 子供産まなき […]
孫の自己肯定感を高める育児をしてくれる実母。 こんなお母さんが近くにいてくれると、ママは精神的にとても楽になりますよね。 でもたまに、こんなぶっ飛んだことを言うこともあるのだそうで・・・ ぶっ飛びすぎて好き♡ 実母は孫に […]
子育ては、どちらか一方ではなく、夫婦ふたりで責任を持ち協力してするもの。 それなのに、某雑誌の記事には「子どもの学力は母親の学力」なんて書いてあったそうで・・・ 子どもの学力は… 旦那が人間ドックの合間に週刊新潮を読んだ […]
乳幼児期の1カ月の差って、子どもにとってもママやパパにとっても、とても大きいものですよね。 同じ1歳でも、1ヶ月違うだけでまだ歩かない子もいれば、走り回っている子もいますし。 だから子育て中のママは子どもの年齢を聞かれた […]
母親が父親の悪口を言っていると子どもは父親を嫌いになる。そんな話、聞いたことありませんか? 一概にこの説が間違っているとは言えませんが、果たして本当にそうなのでしょうか。 たとえ、母親が父親を嫌っていたとしても子どもはそ […]