今Twitterでは『愛情と支配』の違いについてのツイートが、「わかりやすい!」「すごく納得できる!」と話題になっています。 このふたつの違いが何なのかわからないという人は、ぜひ参考にしてみてください。 愛情と支配の違 […]
病院や自治体などで開催されているパパママ学級。 そこで、ママの口からは言いにくことを助産師さんが言ってくれると、本当に助かります! 家事も育児の一環です! パパママ学級、実技の練習の助産師さんがパパ達にスパルタだった。「 […]
子どもが産まれてママになると、明るい髪色は印象が悪くなるという理由で敬遠されがち。 でも実は、こんなメリットがあるそうで・・・ 髪を染めた理由に爆笑! 今日実母にあって、「何でそんなに髪の色明るいの?」と聞かれた。それは […]
男性の家事育児の参加は最初が肝心! こんな風に言ってくれるお母さんがいたら、とても頼もしいです。 家事は「やる」もの 母の新婚時代、「家事手伝うよ!」と言った父に「手伝う!? 家事が私の仕事だと言うの!?共にこの家に暮ら […]
育児は24時間、休みなし。 この激務を乗り切るためには、妻にだってしばしの休息は必要ですよね。 でもそれを夫にお願いしたら・・・ わかってるなら妻も休ませて 仕事で疲れてるだろうけど、休みの日は家事とか育児をして私が休む […]
郵便物の開封や、必要な手続き、掃除や洗濯などの家事とか、後で自分が困るのが分かっていても、なぜか出来ないってことありますよね。 これはもう働くママのあるあるなのでは? 後で困るのわかってるのに 仕事では簡単に出来るのに、 […]
妻は人生のパートナーであって、親ではありません。 夫が『大きい子ども』のままでいると、妻にとってはかなりの負担になるんです。 助かる妻は多いと思う 夫が家事育児とかやってくれなくてもいいから、いつも機嫌よくいてくれて、自 […]
まだまだ、家事育児を女性の仕事と思っている男性は多いですよね。 そんな中、こんな風に妻のことを見ている人がいるとは・・・ まじで怖すぎです!! 食洗機購入を渋る理由 夫が食洗機購入を渋る理由が分かったんですよ… 夫にとっ […]
甘やかすわけではないけれど、子どものためならできることは何でもしてあげたいと思うのが親心。 でもその親心を、子どもにこんな風に思われるのは、避けたいところですよね。 この加減が難しい 私は母親なので子どもにアレコレするの […]
親と言えども普通の人間。イライラすることもあれば、その時の気分によって口調がきつくなったりすることもありますよね。 でも、それを子どもにこんな風に指摘されると・・・ 反省しかないです。 4歳の言葉にハッとさせられた 保育 […]