1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 外で地面に突っ伏しイヤイヤ大号泣してる2歳の息子。通りがかりの快活なおっちゃんのセリフに『神』かと思った!

外で地面に突っ伏しイヤイヤ大号泣してる2歳の息子。通りがかりの快活なおっちゃんのセリフに『神』かと思った!

一度スイッチが入ってしまうと、それが家であろうが外であろうがなかなか泣き止まない子ども。

その対応に困っているママも多いと思います。

でもそんな時にこんな風に声をかけてもらえたら・・・

気持ちが本当に楽になりますよね。

『神』かと思った!

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの  跳崎 (@tobisaki00)さん。

「お、活きの良いのがいるなぁ!いっぱい泣いて大きくなれよ!」

その場でこのセリフが言えるおっちゃんは間違いなく神ですね!

私もそういうエールをさりげなく送れる人になりたいです。

スポンサードリンク

子どもに寄り添って

このツイートを読んだ方からは、

「そうですね。その方は間違いなくおっちやんの姿をした神様です!」

「その場面で上手いこと言える人ってすごく尊敬します!我が子の様子を見守る母の心強い味方ですね。」

「めっちゃわかります! 叱るでもなく、放置でもなく、見守る時間ってほんと必要なんですよね!」

「とても素敵なおっちゃんですね!そういう場にもし遭遇したら、私も温かく見守るようにします。」

「そのおっちゃんは素敵すぎ!私もそんな快活なおばちゃんになりたい(笑)」

「おっちゃんを神かと思いたくなる気持ちめちゃくちゃわかります! そういう言葉って本当に救われますよね。」

といったコメントが寄せられていました。

 

子どもが泣くのには子どもなりの理由があるもの。

大人の都合に子どもを合わせさせるのではなく、出来るだけ子どもの気持ちに寄り添ってあげたいものですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 法事の日、4歳の娘に「おもちゃ1つ持ってきていいよ」と住職さん。その優しさに一同ほっこりしていたら・・・

  • この認識がずれているとツライ・・・夫が「皿洗いは俺やるよ」というからお願いしたけど

  • こんな幸せな論争はない!生後3ヶ月の赤ちゃんのいる友人に「1歳すぎてもかわいいよ」と言ったら・・・

  • 娘の結婚に猛反対の父親。「相手の男にどういう要求を突きつけたら別れてくれますか?」

  • 資格がなくてもいいのなら・・・現役保育士さんのつぶやきに参加したい人多数

  • 突然、保育園に行くのを嫌がった娘。その理由を聞いたところ・・・生命の神秘を感じる!