これは妻の甘えでしょうか?それとも世間一般、奥さんはこんなものなんでしょうか?
そもそも9ヶ月にもなって・・・
決してワンオペではないとは思っています。
毎月何回も有給を取っていたらキリがないし、じゃあ2時間掛けて毎回向こうのお母さんに来てもらうのもどうかと思っています。
また、投稿者さんは産まれて間もない頃なら分かるものの、9ヶ月になって今の状態だとと先が思いやられると言います。
そして、「そこまでする必要があるのか」と奥さまに尋ねると、「普通の人は近くに実家があるから頼れるんだよ」とキレられてしまうそうです。
こんな感じでイライラしていますが、これって怒っていいんでしょうか?
それとも世間一般奥さんはこんなものなんでしょうか?
スポンサードリンク
この投稿には、
「旦那が会社勤めなら誰だってワンオペです。ワンオペ育児って言葉自体、要領が悪いママの考え方ですね。」
「実家がOKしてるんですよね?じゃあ口出す必要ないかと。特に迷惑もかけてないし。」
「個人によってキャパは違いますから甘えっていうのは失礼ですし、甘えとは思いませんけど。」
「本人がきついっていうならあっちの親に来てもらうか実家にいかせたらどうですか?」
「個人差があります。奥様が実家に帰りたいと言うならそうしたらいいと思います。」
といった意見が寄せられていました。
お子さんの性格や産後の体調にもよりますし、一概に甘えと決めつけることもできませんよね。
でも、奥様のご実家が受け入れてくれているのなら、行ってもらったほうが投稿者さんも楽だと思うのですが・・・
みなさんはどう思われますか?
出典:yahoo.co.jp
前のページ
2 / 2
この記事をSNSでシェア