幼い子どもを連れて外出すると予期せぬことが起こるため、親としては目が離せませんよね。 でも、そうは言っても何かの拍子で他人に迷惑をかけてしまうこともあります。 こんなとき、あなたならどう対応しますか? 腑に落ちません・・ […]
子どもへの犯罪行為への入り口に多用されている『道を聞く』という行為。 防犯ためにも、子どもに道を尋ねる大人は疑った方がよいと教えるのは当然のことですが・・・ 教えたことをそのまま ウチの娘、道を聞かれた際に「まともな大人 […]
嫁と姑の話になると、どうしても嫁の立場なら嫁の、姑の立場なら姑の味方をしてしまいがちですよね。 これってきっと、自分がその立場に置かれてみないと分からないことが沢山あるからだと思うのですが・・・。 無理に分かり合おうとす […]
義両親の介護や相続問題からお墓の管理まで、長男の嫁ならではの気苦労はたくさんあると言われています。 でも、最近では「長男の嫁だから」という考え方はもう古いと言われるようになってきています。 そのため、お姑さんがあんまり長 […]
妻が「疲れた」というと、夫も「疲れた」と言うことについて。 こんなつぶやきが話題になっているので紹介します。 衝撃の事実 これうちの旦那に昔聞いたら、私が「疲れてる」事に対して「俺も疲れてる」と言う事が 「共感」 だと思 […]
子どもが親を呼ぶときの呼び方は、各家庭によってさまざま。 ママパパと呼ばせている家庭もあれば、お父さんお母さんと呼ばせている家庭もあります。 だからなのか、子どもによってはこういう場合もあるそうです。 『お母さん=ママ』 […]
BSの配線工事に来たお兄さんに興味津々の5歳の男の子。 この会話をしているふたりを想像すると、こちらまでなんだかほっこり、優しい気持ちになってきます。 彼の事を忘れない… 配線工事に来たお兄さんと5歳の会話。 5歳「あと […]
最近では、不倫は男性だけがするものではなく「W不倫」という既婚者同士の不倫が増加傾向にあるようです。 どちらも既婚者ならトラブルが少なくて済むからなのかもしれませんが・・・ 旦那のダブル不倫が発覚 旦那さんがダブル不倫を […]
運動会の騎馬戦や組体操の練習で怪我人が出たことを知った息子くん。 妹を危険の少ない女子高に入れるために、ここまで覚悟を決めるなんて・・・ お兄ちゃんの本気度には頭が下がります。 本気の覚悟を感じる 運動会の騎馬戦だか組体 […]
子どもを夫や夫の実家に預けてママは友達と外泊。 母親としてどうなの?という人もいれば、みてくれる大人がいるならいいんじゃない?という人も。 どちらが良い悪いというわけではないですが、お互いに納得していないと・・・ 妻の行 […]