1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 恩知らずな嫁に腹が立つという姑。いつもニコニコしているくせに、そんな事を言うなんて!

恩知らずな嫁に腹が立つという姑。いつもニコニコしているくせに、そんな事を言うなんて!

名前は楽しみにして・・・

 

名前は付けるのを楽しみにしていたので響きを息子夫婦で考えて漢字はこちらで考えました。

さらに、お姑さんは息子さんご夫婦の家が近いため、週に4回はお嫁さんのサポートに行っていたと言います。

嫁が体調を崩せば飛んで駆けつけました。
孫の予防接種や4ヶ月検診は嫁が大変だろうと思い、私と娘で連れて行きました。

お姑さんんからすれば、お孫さんとお嫁さんのためにと色々してあげたくなるのでしょうね。。。

これまで食事もたくさんご馳走してきたとのこと。

それなのに・・・

 

 

ここ2.3年の間に同居したいこと、私たちはマンションに住んでいるのでこの辺で新たに新築二世帯を建てようと息子に提案しました。

投稿者さんご夫婦はもうじき定年を迎えるためローンを組むのが難しく、息子さんご夫婦にそうお願いしたと言います。

少しくらいはもちろん援助するつもりです。

でも、息子さんから電話で、

「嫁がそろそろ限界だ。もうちょっと嫁の気持ちを考えてほしい。同居はできない。自分たちで自分たちのやりたいようにさせてくれ。」

そう言って断わられてしまったそうです。

投稿者さんは、お嫁さんはいつもニコニコしていたし、嫁姑関係が上手くいっていると思っていた矢先にそんなことを言われとっても腹が立っているとのこと。

 

 

スポンサードリンク

この投稿には、

「うちの親とソックリです。この際ですから子離れをしましょう。明らかにかまい過ぎです。」

「どちらにせよごちゃごちゃ言ってくるんで何もしてあげなくて良いです。」

「腹が立ったなら、お嫁さんにしっかり今の気持ちを伝えるべきです。これまでの恩を忘れた恩知らずと。」

「息子さん達の老後のことは考えてますか?なぜこれからの世代に頼るのか理解ができません。」

「お気持ちはわからなくもないですが、あなたがベタベタひっついてくるから断れなかったのでしょう。」

といった意見が寄せられていました。

 

お姑さんからすれば「してあげた」つもりだったのかもしれませんが、お嫁さんからすればそうではなかったのでしょうね。

それならそうと言ってくれれば!と思われるかもしれませんが、お嫁さんもお姑さんが悪気ではなく良かれと思ってやってくれているので言い出しにくかったのではないでしょうか。

いずれにせよ、息子さんがそう言っている以上、同居は諦めてお姑さんご自身が楽しめることに時間を使ったほうが良いのかもしれませんね^^;

出典:yahoo.co.jp

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 6歳娘の『みてみて攻撃』に「見たくなるような誘い方をして」と言った結果…

  • 3歳の娘に『車柄の靴下』を買った妻。義母と夫から「男の子用じゃないの」と言われたけど・・・

  • 母親はもっと自分の人生を楽しむべき!自分を犠牲にして子や夫に尽くした結果がこの価値観なら・・・

  • 帰宅する際の連絡に『今から帰る』は不正解!正解の連絡の仕方に共感の声

  • 夫が「秒で寝かしつけてくるぜ」と2歳児を連れ寝室へ消えた結果・・・

  • 夫「朝会社でコーヒーを淹ておくと子どものいる職員さんにお礼を言われるのはなんで?」妻の回答に共感の声