1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 首都封鎖の噂もあるこの状況で、少し多めに『買いだめ』するのは悪いことでしょうか?

首都封鎖の噂もあるこの状況で、少し多めに『買いだめ』するのは悪いことでしょうか?

 

実際手に入らなかったら困るし買い占めはよくないと思うししませんが、少しだけ多めに買うことは悪いことでしょうか?

ちなみに、旦那さんは水が買えなくなったら水道水を飲むと言っておられるそうです。

 

スポンサードリンク

この投稿には、

「買いだめはパニックになるのでオススメできないけれど、今までこんな危機に直面したことがないのである程度は仕方ないと思います。」

「私は普段は買いだめしないですが、さすがに保存食は買っておきました・・・。」

「それじゃスーパーがクラスターの発生源になってしまう。しかも今更買いだめはちょっと遅いですよね。」

「一部の馬鹿者に影響されて買いだめなんてするから、本当に必要な人にも行き渡らなくなるのです。」

「買いだめというか備蓄というか…。当然今は備蓄すべきかと思います。何が起こるか分からないんですから。」

といった様々な意見が寄せられていました。

 

これまで、首都封鎖なんて考えたこともなかっただけに、買いだめをしたくなるお気持ちはとてもよく分かります。

また、旦那さんの言っていることも間違っていないと思います。

みなさんは、どうされていますか?

出典:yahoo.co.jp

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

NO IMAGE

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • こんなお医者さん最高!泣いて注射を嫌がる子どもが衝撃のパフォーマンスで爆笑w

  • 押すと音が出る『バスの降車ボタン』のレプリカ。素敵な使い方に「ほしい」「真似したい」の声

  • 【ブチ切れ案件】医者になった娘に対する母のひと言が酷すぎる…!

  • 授業参観で『将来の夢』を発表する子どもたち。先生の型にはめない教育方針に感心!

  • 同じレベルを求めるのはやめて!義母が〇〇だから夫の基準が高くなってるのは仕方がないけど・・・

  • 離乳食を一口でも食べられたなら上出来!と褒めてくれた小児科の先生。でも…飲み込めなかった食べ物って何?