お医者さんごっこをして遊んでいたパパと子ども。 パパが患者さんになって「頭が痛い」お医者さん役の息子君のとこへ行くと・・・ たしかに脳みその痛みには、これが一番の特効薬かもしれないですね。 父子のお医者さんごっこ 夫と息 […]
独身の頃や夫婦だけの時とは違って、子どもが産まれ親になると自分のことは後回しになりますし、自由な時間もほとんどなくなって、辛いなと感じることもありますよね。 その中でも、何が一番辛いかというと・・・ まだ子どもが小さいマ […]
「生まれる前の記憶」を覚えている子どもたちがいるという話を見聞きしたことはありませんか? この記憶は「生前記憶」「胎内記憶」と言われるものですが、未だに謎が多く神秘的な分野です。 ほとんどの子は幼少期を過ぎるころには失っ […]
離婚した元夫から、母子世帯の2割しか支払いを受けていないと言われている養育費。 それだけでも腹立たしいことなのに、養育費を支払っていない側からこんなことを言われると・・・ あまりの無責任さに呆れてしまいます。 バカなの・ […]
「ケーキ屋さんになりたい」「宇宙飛行士になりたい」などなど。 子どもの将来の夢って、年齢によってよく変わっていくものですよね。 でも、自分の夢を叶えるためには何をすればいいのかを、その時点でしっかり考えることが出来ていた […]
子どもって低年齢であればあるほど手がかかりますよね。 ですから保育園などでは、法令によって「保育士の配置基準」というのが定められています。 しかし、1~2歳児に対して国の基準が『概ね6人に対して1人の保育士が必要である』 […]
子どもがまだ小さい場合は特に、夫には仕事が終わったら寄り道をせずに早く家に帰ってきてほしいですよね。 でも夫の方は、なぜ寄り道をすると妻が怒るのか? それを分かってない人は少なくないようで・・・ 何でだと思う?って・・・ […]
家事も子育ても協力してくれない。 仕事が休みの日には一日中ゴロゴロしながらスマホでゲームをしてるかテレビをみてるだけ。 そんな旦那さんには、時にはハッキリと言いたいことを言ったほうがいいのかもしれません。 ハッキリ言えて […]
今やもう当たり前のようになっている共働き家庭ですが、「共働きなのに旦那さんが家事育児をしてくれない」という話をよく聞きます。 そして家事育児をしない理由として、「自分の方が収入が多いから」ということも・・・ でもよくよく […]
寒い冬の後にようやく訪れる春。 季節の変わり目は苦手という方も多いと思いますが、でも子どもの新鮮な視点で春を感じると・・・ なんだか心の中がポカポカしてきます。 春の匂いがするね 自転車の後部座席で息子「お母さん、春だね […]