子どもが出来て初めて気づくことって本当に多いですよね。 自分はこんなにも弱くて無力だったんだと、自分自身を情けなく感じる人も多いと思います。 そして一番頼りにしたいはずの夫に話を聞いてもらえないとなると・・・ 育児はひた […]
ママの姿が見えなくなると泣く、ハイハイでどこにでも行くようになった、後追いが激しくなったなど。 赤ちゃんが成長するにつれ、落ち着いてトイレにも行けなくなったというママは多いと思います。 でも、トイレを我慢するのはやめてお […]
色々と問題視されることの多い『子育て支援政策』。 もしもこの人が子育て支援政策のトップに行ってくれたら・・・ たしかに万事解決までが早そうな気がします。 この一言で万事解決 りゅうちぇるみたいな人が子育て支援政策のトップ […]
小さい子どもがいると、妻は自分の自由な時間が持てないどころか、自由に出かけることもままなりません。 そんな時に夫の飲み会や遊びが続くと、文句のひとつも言いたくなるところですが・・・ でもこんな風に考えれば、イライラするこ […]
子どもは大きくなるにつれて、小さい頃の記憶を少しづつ忘れていくもの。 ちょっと寂しい気もしますが、でもママがしっかり覚えていれば大丈夫! 「あの時のはこうだったんだよー」なんて、子どもと一緒に笑いあえる日が来たらいいです […]
妊娠中や育児中って、美容院に行く時間が本当にないですよね。 だから一度行ったら出来るだけ長期間保てて手間のかからない髪形にしておきたいところですが、美容師さんにこんな風にいわると・・・ もう二度とこの店には行きたくないっ […]
言葉を覚えたての子どもや小さな子どもの言い間違いって、聞いていて本当にほっこりしますよね。 でもそれがわかってる時はいいのですが、時には大人の方も子どもの言葉を聞いてこんな勘違いをしてしまうことも・・・ 穴があったら入り […]
今や社会問題になっている学校の部活動。 スポーツはしたいけど、でも学校の部活に行くのは嫌だと言う子どもが増えてきています。 そして今では、顧問の理不尽な指導に嫌気が差した子たちは・・・ 部活を辞めてジムへ 息子は部活を辞 […]
飲み会の無断キャンセル。 予定の時間になってもなんの音沙汰もないと、仕込んだ料理はすべて廃棄せざる得なくなり、お店にとっては大問題ですよね。 ですがこのお客様の場合は・・・ 寝ているのなら仕方ない 本日うちの店で飲み会の […]