赤ちゃんが生まれると、今までの生活が一変したというママは多いですよね。 でもパパの方はというと・・・ この感覚の違いは、夫婦お互いに知っておいた方がよさそうです。 夫婦の感覚の違い なんつーのかな、旦那は今までの生活にプ […]
あれイヤ!これイヤ!と自分の要求が通らないと泣き暴れることが多いイヤイヤ期の2歳児。 親がどうにか対応できることならまだなだめようもありますが、こういう理由で泣かれると・・・ どう対応すればいいのか、本当に困ってしまいま […]
赤ちゃんを連れて電車に乗っている時、ぐずりだされるとお母さんは本当に大変ですよね。 でもそんな時に、こういう優しい人がいてくれると・・・ 本当に心強いですしありがたいですよね。 みんなハッピーに! 電車の中で10ヶ月の赤 […]
ホットケーキの腕前が完全に母を超え、下の子を優しく叱るようになった長男。 そのうえこんなことを始めたら・・・ たしかに、この光景を目にしたら潔く母親業を引退したくなりますね。 こうなったら潔く 小6長男のホットケーキの腕 […]
最近「発達障がい」という言葉をよく耳にするようになりましたよね。 実際に、ADHD(注意欠陥多動性障害)の子どもが増えているというデータもあるようで、我が子の発達に不安を感じる親御さんも少なくないようです。 でも、子ども […]
公園やショッピングモールなどにあると便利な公衆トイレ。 しかし、この公衆トイレに子どもを行かせる時は注意が必要です。 なぜなら・・・ 何が起こるか分からないから 4歳くらいの女の子が1人で子供トイレに入っていったのをたま […]
子育てにおいて、「いい親でありたい」と思うのはごく自然なこと。 しかし、そう思いすぎて自分に完璧を求めるようになったら要注意! 子どもにとってのいい親って、完璧な大人ではないんですよね。 完璧なんて必要ない 「いい親でい […]
ホームセンターのペットコーナーにて、犬を飼いたいと泣き喚く娘さん。 そんな娘さんをどうやって諦めさせればいいのか? お母さんも色々考えた末の発言なんだとは思いますが・・・ いまだに納得してない 今は自宅で猫を飼ってるんだ […]
子どもを遊ばせながら大人も一緒になって楽しめるキッズパーク。 キッズパークには色々な種類があるので、赤ちゃんを連れて行く人も多いと思います。 しかし、時にはこういうトラブルに見舞われることもあるようで・・・ 0〜1歳児専 […]
エレベーターで一緒になった2、3歳くらいの男の子。 今日乗った電車のことを話してくれたので、「いっぱい乗ってすごいね!」と褒めたら・・・ まさかの真実 エレベーターで一緒になった2、3歳の男の子が「今日は宇都宮線に乗った […]