子育ては、子どものお世話が大変というだけではなく、子育てそのものの大変さや悩み、不安があるもの。 だから子どもは可愛くても、時には爆発するくらいイライラすることだってあります。 それはママでもパパでも同じなんですよね。 […]
『男性は子どもが生まれたからと言って急に父親にはなれない。』 こういう話って、色んなところでよく聞きますよね。 しかし・・・ それを理由に育児をしない、できない、というのはやっぱり違いますよね。 必要なのは知識と責任感 […]
子ども連れで公共の場に行くときってとても気を遣いますよね。 特に子どもが小さいうちは、泣き出したりしないかとママは不安でいっぱい! でも、だからと言って、ママが子連れで出かけるのが悪いわけではないと思うのですが・・・ 子 […]
乳幼児にはテレビをあまり見せないほうがよい、スマホで子守をするべきではないなど。 子育てにおいてメディアの利用を否定する人は少なくありません。 しかし、見るものによってこんな良い影響もあるんですよね。 これが役に立つ日が […]
耳鼻科で会計待ちをしていた時、名前が呼ばれた途端「自分でお金払う!」と言って聞かない5歳の息子くん。 お母さんが医療費500円を手渡すと・・・ 握りしめた500円は 絶賛何でも自分でやりたがり期の息子(5歳)と耳鼻科の会 […]
最近では夫婦で共働きというご家庭も増加傾向にあるようですが、共働きだと子どもが体調を崩したときなどは困ってしまいますよね。 どちらも仕事を休めなければ、実家や義両親にお願いすることもあるかと思います。 でも、場合によって […]
近年の日本における離婚率は30%程度となっていて、約3組に1組は離婚しているという現状があると言われています。 そのため、今ではシングルマザーも珍しくはありませんが、離婚が子どもにも悪影響を及ぼすことも。 夫婦は離婚すれ […]
耳鼻科や公園のおススメスポットなどを話していたママさんたち。 するとその中の3歳男児を持つママさんが、切実にある場所を教えてほしいと言い出して・・・ 3歳男児ィ… ママおしゃべり会的なやつで耳鼻科や公園のおすすめスポット […]
大人でも怖いから苦手という人が多い注射を、小さな子ども怖がって泣くのは当然のこと。 それを頑張って注射を受けた幼い子どもに向かって、こんな風に言っているのを聞いてしまうと・・・ 頑張ったんだから褒めろ 今日 小児科で 2 […]
揺れる電車の中、3歳ぐらいの男の子と立って乗車していたお母さん。 危ないからと、お母さんが子どもに掴まっているよう言ったところ・・・ 次の瞬間、まさかの展開にビックリです! キリッとした顔で 今電車なんだけどさ。 俺の右 […]