育児において、ママは何でもできると思われていること、多いですよね。 でもそれは、全くの誤解で勘違いで思い込み! ママに育児ができるのは、〇〇だからなのであって、パパにだってやればできることなのです。 諦めなければできる! […]
『産後の恨みは一生もの』とよく言われている通り、何年たっても産前産後に受けた言葉を忘れられずにいるという妻はとても多いもの。 夫にしてみれば、しつこいかもしれませんが、これは後から何をしてもどうしようもないことなのです。 […]
毎日毎日、家事はやりたくないけど、やらなきゃならないからやっている。 そういう人は、意外に多いのではないでしょうか。 見返りはほとんどなく、その上感謝されることも少ない家事ですが、でも夫や家族からこんなポジティブな言葉を […]
子どもが大きくなると、教育費や習い事と、色々な面でお金がかかってくるようになりますよね。 そこで、これからのことを考えて、働きに出ることを考えるママも少なくないと思います。 でもそれを夫に相談した時、こんな風に言われてし […]
日常生活の中で、人間関係に悩んでいる人は本当に多いですよね。 そこで今回は、Twitterで話題になっている『人との付き合い方』についてのアドバイスがされているツイートを紹介します。 大切な時間は大切な人に 付き合う人を […]
人は誰でも、他人と比べられるのは嫌なものですよね。 そのうえ、比べる人と同レベルを求めてこられると・・・ 気分が悪いったらありゃしない!です!! 同じレベルを求めるな! これは完全に逆恨みなんですけど、義母が料理上手すぎ […]
子どもを産んで母親になると、どうしても自分のことをついつい後回しにして、家族のことを優先しがちになりますよね。 でも、自分のやりたいことを我慢して、夫や子どもに尽くした結果、こんな価値観を持つようになられると・・・ やり […]
取得率がまだまだ低いと言われている男性の育休。 もしかしたら、こんな勘違いで断念している人もいるのではないでしょうか。 育休よくある勘違い 取引先に育休取得を伝えた所、「福利厚生が良くて羨ましい、うち制度ないんですよね… […]
世の中には、名言や良い言葉がいっぱいありますよね。 特にポジティブになれる言葉は、出来るだけ多く使っていきたいものですが・・・ こんな人初めて見た… 妻が「何かを始めるのに遅すぎることなんてないんだよ」と言ってさっきから […]
授乳にオムツに寝かしつけと、初めての赤ちゃんのお世話は寝るまもなく大変な上にとても不安なもの そんな時、旦那さんにこんな風に言ってもらえると・・・ 気持ちが楽になって、また頑張れそうです。 1人で全部頑張らなくていいんだ […]