離婚を決意したときに夫婦間で取り決めが必要な『子供の養育費』。 もらえないよりはもらえたほうがいいに決まってますが、養育費についてこんな言い方をされるとイラッときます。 それを言うなら、妻が働かずとも十分に子どもを養って […]
近い存在になればなるほど伝えるのを忘れてしまいがちな「ありがとう」という言葉。 でも、家族だからこそ沢山伝えたい言葉ですよね。 旅行に行った際にこっそりパパへのお土産を買っていた娘さん。帰ってきてからそれをパパに手渡すと […]
子どもも大人と同じように、心の病気にかかることがあります。 しかし、子どものSOSは言葉ではなく、食欲や睡眠、体調、行動の4つの面で出てくることが多く、いつもと違うことへの親の気づきが必要です。 もし、お子さんに次のよう […]
「あの子男の子なのに赤が好きなんだよ」と言う子どもに、多様性を認めることの大切さを教えていたお母さん。 すると子どもが、こんなことを言うようになってしまったそうで・・・ 子育に何かを教えるって、本当に難しいです! 多様性 […]
思い込みや先入観から、やってもいないのに自分には出来ないと判断してしまうのは、とても勿体ないことですよね。 それは、仕事だけなく育児に対してでも同じこと。 母親に出来ることは父親にだってできます。 最初から無理だろうと決 […]
それがたとえゲームであっても、勝つか負けるかの勝負の世界はとてもシビア。 それには大人も子どもも関係ありませんし、またお互い真剣にやってこそ楽しいものですよね。 でも、親子でゲームをして、勝利を得た親の喜び方がとても大人 […]
飲食店に電話をする時って、お店が定休日ではないか確認したり、予約を取ったりすることが多いですよね。 でも最近では、こんな電話もかかってくるようになっているそうです。 お子様連れ大歓迎♡ 今日店に「子どもを連れて行っても大 […]
理想を言えばきりがないですが、今の世の中、男女ともに自分一人でも健全な生活ができる家事スキルは必要ですよね。 それは結婚をしても同じこと。 でも、中にはそれをよくわかってない人もいるみたいで・・・ 説明する気力もなくなる […]
母の毎日は苦労と努力の連続! お天気のいい日は子どもを公園に連れて行った遊ばせたり、丈夫な体を作るために栄養バランスが整った食事を作ったり。 そういった母の積み重なる日々の努力を、旦那さんにはもっと認めてほしいところです […]
子どもも大きくなってくると、パパやママに「これは何?」「どうしてこうなるの?」という質問が多くなってきますよね。 そして時には、『知りたい』と思ったことを、自分の体を使ってこんな実験をしていることも・・・ 心配して声をか […]