小学校の高学年から始まる家庭科での調理実習。 簡単な料理を作って洗いものをして授業は終わりと思われがちですが、学校によってはここまできちんと教えてくれているそうです。 素晴らしいです ときどき息子の小学校の家庭科実習を手 […]
夫に子どものことを任せて大急ぎで買い物に行って帰ってきたら、なぜか夫は子どもをほったらかしでお昼寝中。 こんな状況を目の当たりにしたら、そりゃ無表情にもなるし、こんな言い方にもなっちゃいますよね。 ずっと疲れてるよ・・・ […]
毎日毎日、家事育児に奮闘している妻にしてみれば、夫が帰ってきたら家事か育児かのどっちかを交代してほしいって思うことありますよね。 ですが、夫がこんな気持ちで毎日仕事から帰ってきているのだとしたら、そりゃ上手くいきっこあり […]
出産に関してはものすごく痛いと聞くことがありますが、それに比べるとあまり浸透していない産後の女性の身体に関する情報。 そんな産後の女性の身体を分かりやすく数字で解説しているツイートが話題になっています。 見えていないだけ […]
経験のない人にはなかなか理解してもらえない妊娠中の辛さ。 吐き気や腰痛、食欲不振にはじまり、動悸息切れや高血圧などあらわれる症状は様々で、人によっては日常生活を送ることさえままならない場合もあります。 今回ご紹介するのは […]
親にとって子どもはいつまでたってもいくつになっても子どもですが、ふと成長を感じて切ないような寂しいような複雑な気持ちになることってありますよね。 一人では何もできずあんなにママにべったりだったのに・・・。 きっと誰にでも […]
色んなことが分かるようになり、大変ではあるものの可愛さもMAXの2歳児。 この頃って、好き嫌いなどの好みがはっきりしてくるので、好きな食べ物を聞いた経験のあるママも多いのでは? 今回ご紹介する2歳児のママもご多分にもれず […]
朝から晩まで、毎日ずっとひとりで子どもの面倒を見ながら暮らしていると、発狂しそうになるときってありますよね。 でも、毎日夫が一緒に育児をしてくれれば・・・ 精神状態が本当に違う 今日は夫がお迎えからお風呂までやってくれて […]
休み明け、子どもが保育園や幼稚園に「行きたくなーい!」と泣かれると大変ですよね。 そんな時、とあるママはこんな方法で子どものテンションを上げて、見事笑顔で登園させたそうです。 笑顔で登園していきました 夏休み明け初登園で […]
赤ちゃんが産まれると、劇的に変わってしまう生活リズム。 朝も昼も夜も関係なくお世話が必要な時期って、慌ただしさから心の余裕もなくなってきてしまいますよね。 そんな時、夫が自分をかまってくれないと文句を言ってきたら、こう聞 […]