子どもは元気な方がいいけれど、元気すぎるのはちょっと・・・と、毎日疲れていイライラしているママは多いのではないでしょうか。 そして、ママがそんな状態の時に目に映る子どもの姿は、まさに野生動物のようだったりするのですが・・ […]
日々子育てをしていると、子どもの将来ってとても気になりますよね。 そして、ふと、子どもの将来のために、母親ができることってなんだろう?と、考えてしまうことも・・・ これも母の務め お母ちゃんなので、息子が将来もし結婚した […]
自分の気持ちをハッキリと言語化するのは、大人でも苦手な人は多いですよね。 だから子どもならなおさら、自分の気持ちを言語化できなくてもと思いがちですが・・・ 言い直させていたら 娘が「ずるい」というワードを多用するようにな […]
子どもの成長を確認してもらえる乳幼児健診。 その時の育児についての質問は「はい」か「いいえ」では答えるのではなく、こんな風にしてくれたら・・・ 育児についての質問は 子どもの◯歳児健診などでいつも思うんだけど「育児は楽し […]
自分が寒がりだと、子どもにも・・・と暖かい服を選びがちになりますよね。 でも、体温が高くよく動き回る幼児には、このタイプの服は着せないほうがいいみたいです。 普段着には適さない そういやうちの姉貴から 「幼児の冬服、裏起 […]
子育てをしていて上手くいかないことがあると、悩んだり考え込んでしまうことってありますよね。 そんな時に、こんな言葉をかけてくる人がいてくれたら・・・ 今日も頑張ろう!!って前向きな気持ちになれます。 育児が正しかったかど […]
離乳食を拒否、食べてもほんの少しだけ。 子どもの食が細かったり、野菜が嫌いで全く食べてくれなかったりすると、親としては心配になりますよね。 でも、こんな風に考えるだけで、気分はグッと楽になります。 助けられたお言葉たち […]
普段あまり合わない人や、知らない人が来ると、ママやパパの後ろに隠れたり逃げちゃったりする子は多いですよね。 そんな子どもの『人見知り』に対して、こんなことを言われてしまうと・・・ 反論のひとつやふたつしたくもなります! […]
子どもがまだ小さいうちは、無理なく仕事と家事育児が両立できるようにと、時間制度を利用するママも多いですよね。 しかし、とあるママが日本の時短制度の説明をアジア系の同僚にしたところ・・・ どちらも『そこまでして』 「シッタ […]
授乳にオムツに寝かしつけと、初めての赤ちゃんのお世話は寝るまもなく大変な上にとても不安なもの そんな時、旦那さんにこんな風に言ってもらえると・・・ 気持ちが楽になって、また頑張れそうです。 1人で全部頑張らなくていいんだ […]