電車やバスに乗っている時、赤ちゃんが突然泣き出してしまったとき。 「このままでは周りに迷惑をかけてしまう。どうしよう!」って焦ったことのあるママは少なくないと思います。 でも、その場にこんなことを言ってくれる人がいてくれ […]
夜、早く寝なさいとってもなかなか寝ない。 そして朝は何度起こしてもなかなか起きない。 そんな我が子にウンザリしているという方は多いのではないでしょうか。 そこで今回は、とあるママが考え出した子どもを早く寝かせるとある方法 […]
職場の同僚や友達との飲み会。 普段、家事や育児でバタバタしている分、たまには外に行って、上げ膳据え膳でゆっくりパーッと羽根を伸ばしたいものですよね。 だからそういう時にこそ、夫には快く送り出してもらいたいところですが、開 […]
子どもが機嫌よく遊んでくれている時は面倒も見れるけど、グズり出すとどうすればいいのかわからなくなり、すぐにママにバトンタッチを求めるパパは多いですよね。 でも中には、ママに頼らず、そして諦めず、頑張るパパもいるんです! […]
子どもの責任は親の責任。これって世間一般ではごくごく当たり前に言われていることですよね。 しかし世の中には、「子どものした事だから」と、親の責任を放棄してしまう方もいるようで・・・ ハロウィンで実際にあった話 ハロウィン […]
子ども本人はきっと大まじめで言ったんだろうけど、思わず笑ってしまうひと言ってありますよね。 そこで今回は、今Twitterで話題になっている俳優・佐藤次郎さんの5歳の息子くんが放った笑撃のひと言を紹介します。 笑いをこら […]
家族の健康を支える毎日の食事。 同じ食べるならできるだけ体に良いものをと、加工品や市販のお菓子などは避け、頑張って手作りしている人も多いと思います。 でもそういう食生活は、子どもにしてみればかなり物足りないみたいですよ […]
幼少期の子どもに、親が『我慢』や『社会のルール』を教えるのはとても大切なことですよね。 でもそれを、こんな風に言われてしまうと・・・ 子どもの教育上にもよくないですし、ママだって嫌な気持ちになってしまいます。 この言い聞 […]
子どもはまだ小さいけど、どうしても『自分が働かないと!』と、仕事を探しているママは少なくありません。 しかし、小さな子どもは昨日まではすごぶる元気だったのに、今朝になって突然高熱を出したりしがちですよね。 だから面接の時 […]
私たち親は、ついつい結果を重視して、子どもが上手にできるようにとすぐに手助をしたり、あれこれ先回りしたりしがちですよね。 でもそれは、子どもにとってとても大事なことを奪っているのと同じことなんだそうです。 子どもを見守る […]