自分は子どものことも家のことも気にせず飲みに行くのに、妻が行くとなると急に色んな条件をつけてくる夫。 ある程度は仕方がないと割り切れても、ここまでの条件をつけられると・・・ この条件満たして飲み会行けるのは 「働いてた時 […]
ワンオペお出かけの時に困るエレベーターのない駅。 子どもが歩ける年齢ならまだ何とかなるものの、赤ちゃんだと一人で抱っこしてベビーカーを持って・・・とかなり大変です。 そんな困っているママを見かけた時に大変さに気付いて声を […]
診察室から「ギャー!助けてー!やめろー!」と叫んでいる幼い男の子が聞こえてきて・・・。 小児科ではよくこんなシーンに遭遇しますよね。 でもこの男の子、お母さんに口の利き方を注意されると、一瞬の沈黙のあと周りにいる人が思わ […]
テレビ番組や雑誌の特集などをきっかけに話題になることの多い「スマホ育児」の問題。 中でも、スマホがなかった世代からのスマホに頼った育児に対する意見は、もはやバッシング?と問いたくなるほどひどい内容のものも。 だから、今の […]
電車でギャン泣きの赤ちゃんとすごく気まずそうなお母さんと遭遇した3人の女子高生。 泣き止まない赤ちゃんに手を焼き周りの人に申し訳なさそうにしているお母さんを見て、手助けしたくなったのか3人そろってあることをしてみたのです […]
政府が『女性が輝ける社会』を提唱しているのもあってか、テレビや雑誌などではよく『輝いている人』をモデルケースにされることがよくありますよね。 でも、多くの女性が望むのは『輝いて』いなきゃいけない社会より、こんな社会の方だ […]
子どもが夏休みになったら、働くママに待ち受けているのは毎朝のお弁当作り。 学童保育に行ってるのだから、それは仕方のない事ですが毎日作るのはやっぱり大変ですよね。 そんな時に、学童の先生から、そして我が子からこういうことを […]
多くのママを悩ませる赤ちゃんの夜泣き。 こればっかりは赤ちゃんによって本当に差があるので、解決策なんてあってないようなもの。 それなのに、夫からこんな提案をされると・・・ 辛い時のストレスが3倍増した 全然まとめて寝てく […]
これも仕事のうちだからと、会社の飲み会を断らない夫。 子どもがまだ小さいうちは、早く帰ってきてと思っていたけど、ある程度大きくなると飲み会で夫がいな方が楽に感じたりしますよね。 でも、こんな気持ちだけはしっかりあったりす […]
今日は保育園に行きたくない!という時の子どもって、本当にすごいものがありますよね。 その様子はまさに〇〇のようで、朝保育園に連れて行くだけでも、親は一苦労です・・・。 今思うのは、まじでごめん 産前、「子供がびくともしな […]