赤ちゃんのお世話は、ほぼ24時間体制で休みなし。 睡眠がとれても細切れで、ただでさえ眠くてイライラしてるのに、夫にこの発言をされると・・・ 恨みを買うことなってしまうのは間違いなさそうです。 世のお父様方にお願い 夫を含 […]
保育園は、働くママを前提として運営されているため、登園やお迎えの時間に幅があり、行事にも配慮がありました。 しかし小学校の場合は、働くママを前提とはしていません。 その上、会社が時短勤務を認めてくれないと・・・ 日本のワ […]
離乳食を作るのもそうですが、それを子どもに食べさせるのも慣れるまでは大変ですよね。 でも、めんどくさいからという言う理由で、せっかくの離乳食を全部混ぜて食べさせようとするのは、ちょっと待った!です。 何がめんどくさいのか […]
妊娠中はつわりや身体の変化もあって、疲れやすくなったりだるくなったりなどの疲労感が常にありますよね。 だから妊婦になると、日常生活を送るのも一苦労だったりします。 でも、それを一番身近にいる夫が理解せず、こんな風に言われ […]
お爺ちゃんお婆ちゃんにとって、孫は目に入れてもいたくないぐらい可愛いものとよく言われていますよね。 でも、お婆ちゃんにとってはもっと可愛い子がいるようで・・・ 本人相手に張り合ってきた 最近私が3歳くらいの頃のアルバムを […]
何度も嘔吐やめまいがあり一般的なつわりよりひどい症状が出てしまう『妊娠悪阻』。 妊娠悪阻は飲食が出来ず脱水症状を起こすこともあるため、旦那さんの協力なしでは日常生活を送ることも困難です。 そんな辛いときに、旦那さんがそば […]
付き合っている頃より、結婚した今の方がラブラブ♡という夫婦は意外と多いもの。 今回は、そんなラブラブ夫婦のほっこりエピソードを紹介します。 覚えてないらしいから 旦那さんはグーグー寝てるのに、あたしが少しでも動いたり寝相 […]
初めての出産もちろん、出産を経験していてもいろいろ知っているだけに恐怖を感じるという人は多いですよね。 その気持ちを夫に伝えた時、こんな風に言われてしまうと・・・ 同じことを言ってやる! 旦那に出産怖いな~って言ったら、 […]
出産と子育てで専業主婦になったけど、もう一度働きに出たいと思っている方も多いと思います。 でも、専業主婦を長く続けていると、再就職はとても難しくなるようで・・・ 日本の人口増やしてるんですけどね 嫁さん絶賛転職活動中だけ […]
結婚して子どもが産まれても、女性が働き続ける理由はひとそれぞれ。 でも、これが理由で働いているという人は、あまりいないんじゃないでしょうか。 手取りが減ったのを補填してるだけ ワーママが増えたのは残念ながら働きやすい環境 […]