先日、「子どもを必ず3人以上産んでほしい」と言う自民党の議員さんの発言に、ネットでは批判の声が上がりました。 その後、この議員さんは発言を謝罪・撤回をしましたが、世間ではそれを問題発言ではないと考える方もいるようです。 […]
思い通りにいかないのが育児!と言っても過言ではないほど感情を持ち暴走しだした我が子は手が付けられない・・・。 もちろん子どもは可愛いですが、365日24時間、子どもずっ~~~と一緒のママにとっては可愛いだけでは補えきれな […]
子どもは3才までママが面倒見るべきとか3人以上産めとか、それができる環境を整えてくれない政治家に言われても・・・。 「勝手に決めるな」と怒りが込み上げてくるだけで一向に響きませんよね。 なぜ、こうした女性の気持ちを逆なで […]
最近では男尊女卑という言葉を見聞きすることも増えてきましたが、男性だから女性だからの前にもっと大切な「人として」。 ある女性のそのつぶやきに多くの女性が共感し話題となっています。 妻は、夫が家事育児を手伝ってくれないこと […]
「今日の夕飯はめちゃくちゃ美味しかった!」 一生懸命作った料理を子どもが喜んで食べてくれたら、すごく嬉しいですし作りがいもありますよね。 今までで一番美味しかったから、絶対にまた作ってと息子さん。リクエストまでされるなん […]
最近では、男性でも育児休暇がとれる会社が増えてきているそうですが、言い出しにくい、周りもとっていないからと、まだまだ実際に男性が育児休暇をとるのは難しいのが現状。 それでも、とれるようになっているだけでもありがたい!と思 […]
近年、女性軽視の発言が問題視され、ニュースやワイドショーで取り上げられることも増えてきました。 でも今でもやっぱり、今時こんなことを言う人がいるの?と思うようなセリフを言う男性は少なくないよう。 カナダ在住の投稿者さんが […]
働きたくても子どもが保育園に入れなくて働けない。 または仕事を辞めてしまったと言う方、本当に多いですよね。 それなのに、なぜ今保育園の無償化? 保育園が無償化になっても、定員オーバーで預けられなかったら意味がありません。 […]
頼れる人、頼っていい人がそばにいるのに、頼ることができないって辛いですよね。 特に育児真っ最中だと、本当に孤独になってしまいます。 仕事から帰ってきて、ママが荒ぶっていたら、それはSOSのサインです!! ワンオペで辛いの […]
世の夫たちがよく言う「うちの嫁は鬼嫁で・・・」というセリフ。 男同士の付き合いでそういう言い方をすることもあるのかもしれませんが、これで鬼嫁呼ばわりされては妻はたまったもんじゃない! もしかすると最近は、「鬼」の認定基準 […]