しっかり自立した何でも自分で出来る女性って、同じ女性から見てもとてもカッコイイですし憧れますよね。 でも、親や男性からの視点で見てみると・・・ 君は1人でも大丈夫って… 子供の時から母に「あんたは放っておいても大丈夫だけ […]
足の裏には多くのツボがあることを知ってはいても、どこをマッサージすればいいのかよくわかりませんよね。 でもこのイラストなら、すごくわかりやすいのではないかと思います。 優秀すぎる足の裏のツボの図 この図が優秀すぎる。内蔵 […]
すくすくと成長して、小学校5年生になった我が息子。 成長ホルモンの影響で最近イライラしたり急に優しくなったりと、情緒不安定になっているけど・・・ 荒ぶりながら優しい♡ 最近小5長男は成長ホルモン大噴出中のせいか不機嫌に周 […]
自治体の乳児健診や、赤ちゃん訪問などでお世話になることが多い保健師さん。 そんな保健師さんの対応に、疑問を感じたり傷ついたりしているママってけっこう多いんですよね。 中には育児で悩んでいるママを気づかい、しっかり話を聞い […]
夫は飲み会に誘われたら妻の許可がなくても行くのに対し、妻が飲み会に行くというと『育児中』なのを理由に反対するという夫は意外と多いんですよね。 でも、よくよく考えてみると・・・ 子育て中なのは父親も一緒 子育て中は飲みに行 […]
自然分娩、無痛分娩、水中出産、自宅出産などなど。 出産を控えた女性の中には、どの分娩方法が良いのか悩む方もいると思います。 そんな時に、周りの人からこんな風に言われてしまうと・・・ この呪いは本当に害悪 友人が妊娠中で、 […]
世の中には、他人からのちょっとした注意で、すぐに落ち込んだり重く受け止めたりしてしまう人っていますよね。 もし、自分がこのタイプの性格だったとしたら・・・ この提案はかなりありがたいかもしれません。 注意の語尾を全て・・ […]
核家族が増え、ワンオペ育児をしている人が増えた現在。 子育てにおける母親の負担って本当に大きいですよね。 だからなのか、ほんのちょっとの優しい気遣いで、泣き出してしまうお母さんもいるみたいで・・・ こんなことで泣くなんて […]
外出先で子どもが泣き出すと、お父さんもお母さんも本当に大変ですよね。 周りの冷たい視線が突き刺さる中で、肩身の狭い思いをしたことのある方も多いのではないでしょうか。 でも世の中には、こんなに優しい気持ちで助けてくれる人も […]
子育ての大変さを、パパが共有してくれるのはとても心強いもの。 でも、実際はというと・・・ やっぱりママと同じ経験をしてみないと、難しいのかもしれないですね。 この返事は−50点!! 「おれは別に娘が3.4時間ぐずってもそ […]