ママの代わりに弟のお世話をする5歳の女の子。 絵本を読んだり寝かしつけたりして、めちゃくちゃ疲れたのか、最後に出てきたのがこの言葉でした! 最後の言葉がこれって 5歳娘が、2歳息子のママ代わりをしてくれるんだけど、その様 […]
今や共働きが当たり前になっている時代、夫の転勤が決まったらあなたならどうしますか? 夫の新しい赴任先についていくにしてもいかないにしても、働く女性にとっては今後の人生を左右するとても大変な問題です。 単身赴任と認められな […]
赤ちゃんや小さな子どもを連れていると、「今が一番かわいい時期」ってよく言われますよね。 では、子どもの「かわいさのピーク」って一体いつなんでしょう??? こんな幸せな論争はない 友人達との子供会で生後3ヶ月の友人に「今が […]
子どもの不登校が長く続くと、親としてはやはり心配になりますよね。 そんな時に、学校側からこんなことを言われると・・・ 不信感がつのるばかりです。 家を楽しい場にしないでって… 不登校二人の息子たちと楽しくもんじゃランチパ […]
病気やケガの治療などで病院に行った時、医師の心無い言葉や態度に、傷ついたという経験がある方もいると思います。 しかし、医師の方も患者の方々の心無い言葉や態度によって、傷つけられていることもあるようで・・・ 子どもがいない […]
相手の立場に立って考える。 これって家族でも夫婦でも友達でも、良い人間関係を築いていくためにはとても大事なことですよね。 でも、いくら相手の立場に立って考えたとしても、こういうすれ違いは起きるみたいです。 考え抜かれたチ […]
子どもが家で「発表会の歌が覚えられない」ってクヨクヨしていたら、親としてはなんとかしてあげなきゃ!って思いますよね。 でも、その結末がこんなことになったら・・・ ママはとっても驚いた 息子(4歳)は神経質な性格で発表会の […]
学校や職場などで、誰に対しても優しい人っていますよね。 でも、その人の優しさに甘えて、何度も許してくれていたことに気付かないでいると・・・ いつの間にか、離れていってしまうかうかもしれません。 優しい人が離れるときは… […]
ねこ背の人と背筋がまっすぐに伸びた人とでは、見た目から受ける印象が違ってくるもの。 また、ねこ背はポッコリお腹などのダイエットに関する悩みや辛い腰痛などにも関係しています。 そこで今回は、ねこ背の改善に仰向け寝で出来る簡 […]
出産前は楽しい育児生活を思い描いていたけど、いざやってみるとそのギャップに驚いたという人は多いですよね。 実際の育児は、朝から晩まで毎日、赤ちゃんが泣いたらあやして、授乳、おむつ交換、寝かしつけと同じことの繰り返し。 育 […]