40代以降の女性はやっておいた方が良いとされている乳がん検診。 でも、あのマンモグラフィをやった時の痛みを知っていたり、聞いたりしていると、積極的に受けようと思う人は少ないですよね。 なぜマンモグラフィはあんなに痛いのか […]
育児において、ママは何でもできると思われていること、多いですよね。 でもそれは、全くの誤解で勘違いで思い込み! ママに育児ができるのは、〇〇だからなのであって、パパにだってやればできることなのです。 諦めなければできる! […]
ちょっとしたお泊りや旅行に行った時、自分のカバンの中を確認して 「あ、〇〇忘れた!」「あれ持ってくればよかった・・・」 なんて経験のある方は多いのではないでしょうか。 そこで今回は、今Twitterで話題になっている『忘 […]
運動会の花形種目と言えば、やっぱり『リレー』ですよね。 幼稚園児だってみんな速く走りたいし勝ちたいもの。 そのためには、こんな作戦を考えるお子さんもいるんです。 牛乳買ってきます 今日幼稚園で運動会のリレーの作戦をたてた […]
初めての歯医者で号泣した1歳の娘ちゃん。 帰るときに入れ違いで入ってきた来た推定3歳ぐらいの男の子が泣いている娘ちゃんを見て、「赤ちゃん可愛いね。」って笑顔で年上の余裕を見せてくれていたのですが・・・ つっこみそうになっ […]
各家庭によって違いはあるものの、なるべくなら子どもに与えたくないものや触れさせたくないものってありますよね。 特に子どもが夢中になりがちなゲームは、その筆頭にあがるかもしれません。 でも、それを一切禁止や厳しすぎる時間制 […]
以前、Twitterで話題になった『買わないぬいぐるみにハグやキスをする』というマナーをどう思うか?について、テレビが特集をしたのだそう。 その時に、いったいどれぐらいぬいぐるみは汚くなるのか? それを検証してみた結果・ […]
『産後の恨みは一生もの』とよく言われている通り、何年たっても産前産後に受けた言葉を忘れられずにいるという妻はとても多いもの。 夫にしてみれば、しつこいかもしれませんが、これは後から何をしてもどうしようもないことなのです。 […]
毎日毎日、家事はやりたくないけど、やらなきゃならないからやっている。 そういう人は、意外に多いのではないでしょうか。 見返りはほとんどなく、その上感謝されることも少ない家事ですが、でも夫や家族からこんなポジティブな言葉を […]
子育てをしながら仕事をするというのはとても大変なもの。 子どもが熱を出せば仕事を休まなければなりませんし、保育園や学校から電話がかかってきたら会社を早退しなくてはならなくなることもあります。 でもその大変さって、実際にそ […]