働くママにとって、とても頼りになる保育士さん。 仕事とはいえ、1人で何人もの子ども相手をしていることだけでもすごいと思うのに、こんなエピソードを聞くと・・・ 恐るべき理解力! おせんべいを一口食べて泣き出す1歳児がいた。 […]
交際相手との間に子どもができたとき、何らかの何らかの事情や主義によって婚姻関係を結ばないままに出産に至ることもあります。 結婚しないまま子どもを産むことになった場合、問題になってくるのが認知です。 実の父親が認知してくれ […]
息子に生理を教えるなんてとんでもないという義母。 しかし、夫の生理に対する認識を考えると・・・ 教えるタイミングやさじ加減はもちろんあると思いますが、事実をきちんと教えることは大事ですよね。 この差はかなり・・・ 姑「生 […]
子育てをしていると思い通りにならないことのほうが多く、孤独感やストレスを感じてしまいがちです。 どこのママでも一度や二度は子どものことや自分のこともよく分からなくなったりするほど、切羽詰まった気持ちになった経験はあるので […]
子育てをしながら働いているママの年に数回の会社の飲み会。 そんな時、子どもはパパに任せて出席しているという人は多いと思います。 でも、その飲み会の時にパパからこんな連絡が来ると・・・ なんだかとても嫌な気持ちになります。 […]
これって姑あるある? 何かにつけて自分の身内を引き合いに出し、孫を嫁と似ているとは絶対に言わない姑。 同じような経験のある方も多いのでは・・・? 「ママに似てる」と言わない姑 もうすぐ2歳になる娘さんがおられるという投稿 […]
鶏肉を嫌がり、食べたくないという3歳児。 でも、こんな風に言ってみると・・・ こんなにも素直に言うことを聞いてくれるなんて、すごいです! チョロすぎるww 三歳児が「鶏肉いや!食べたくない」と言うので「わかった、食べなく […]
小さな子どものいる家庭にとって、『子ども連れOK』の飲食店はとてもありがたい存在ですよね。 しかし、ある子ども連れOKのお店を紹介している子育て雑誌では、こんな注意喚起がされているそうです。 苦労がうかがえる 子育て雑誌 […]
電車の窓枠に頭ぶつけて泣き出した子ども。 隣に座っていたお母さんが子どもをあやそうとして「痛いの痛いの飛んでいけ!」とやっているのを見ていたら・・・ 子どもが笑い出したので 電車で隣に親子が座ってたんだけど 窓枠に頭ぶつ […]
どんなに気を遣っていても、些細なことから関係がこじれてしまう「嫁と姑」。 特に、妊娠期や出産後には会う回数が増えることもあり、それまでうまくいっていた関係が悪くなってしまうことも・・・ 妻と母に仲良くしてほしい 奥さまと […]