小さい子どもがいると、妻は自分の自由な時間が持てないどころか、自由に出かけることもままなりません。 そんな時に夫の飲み会や遊びが続くと、文句のひとつも言いたくなるところですが・・・ でもこんな風に考えれば、イライラするこ […]
パートナーの隠し事を発見した時、なぜそういうことをしたのか聞きたくなってしまいますよね。 でも、それを知るためにこういうことをしてしまうと・・・ 取り返しのつかない事に発展する場合もあるみたいです。 リスクのデカさを知っ […]
人と会話するうえで重要な役割をもつ『相槌』。 話をしている時に相槌を打ってもらえるとスムーズに会話ができるので使う人は多いと思います。 ですが、その相槌がこの一言だと・・・ 本っっっ当に嫌い!! 私「今日娘が幼稚園で○○ […]
普段何気なく使っている言葉でも、うっかり言い間違えてしまうのは誰にでもあるもの。 でも、喧嘩をしてる最中にこんな言い間違いをされたら・・・ 笑ってしまって喧嘩どころではなくなりそうです。 ないのは語彙力! 夫と喧嘩してい […]
日頃の感謝の意味で贈るバレンタインの義理チョコ。 同僚や上司、既婚者と、贈る相手によっていろいろと考えてしまうものですよね。 でも「妻に食べられるから」なんて言われると・・・ 逆にあげやすくなってるw 職場で「チョコはい […]
切っただけ、和えただけ、焼いただけの料理を、なぜか手抜き料理って言われることありますよね。 そして日本には『手抜き料理はいけない』という謎の風習もあったりします。 でも、その手抜き料理が手間ひまかけたおかずと同等、もしく […]
母親が1人で育児をするのが当たり前。 周りからそう言われたり見られたりすることってまだまだ多いですよね。 でも今は育児は夫婦ふたりでする時代なんです。 2人の!!!!子なのに!!! 育児が!!!!辛いわけじゃ!!!なくて […]
「子どもが産まれても仲の良い夫婦でいようね。」とラブラブで結婚した夫婦も、実際に子どもが産まれ育児が始まると状況は変わってしまうもの。 産後クライシスにならないためには、第一子誕生後の3年がとても大事なんだそうです。 こ […]
トイレには必需品のトイレットペーパー。 今まで使っていたものよりも、ちょっと色が濃い目になったその変化には気付くのに・・・ なぜこっちの変化には気付いてくれないんでしょうね。 紙は褒めるくせに 旦那、トイレットペーパーを […]
人間誰でも失敗することはあるとわかっていても、いざ自分の不注意で何かを壊したり誰かに迷惑をかけたりしたときって、やはりショックですよね。 そんな時、「何やってんの!」と責めるのではなく、こんな風に優しく接してもらえると・ […]