旦那さんが仕事を終えて帰宅する時、奥さんに帰る時間を連絡をするのは夫婦のあるある話ですよね。 でもその連絡がこんなひと言だけだと・・・ 話が一度で終わらなくて、かなり面倒だったりするんです。 これじゃわかりません 旦那か […]
子どもって、「ナイショ」とか「ヒミツ」って言葉、けっこう好きですよね。 でもその言葉の意味をわかっているのかというと・・・ それはまた、別のお話なのです(笑) パパが一番びっくり! 昨日は嫁の誕生日 嫁が買い物をしてる間 […]
手で揺らしたり、赤ちゃんが動いたりすると、ゆりかごのように揺れるバウンサー。 赤ちゃんが機嫌よく遊んでくれるので、重宝しているという方は多いと思います。 でも、旦那さんからバウンサーは『育児の怠慢』なんて言われてしまうと […]
スーパーのお総菜コーナーに行くと必ずといっていいほど置いてあるコロッケ。 晩ご飯のおかずに、また子どものおやつにと買って帰る方も多いと思います。 でもこのコロッケって、手作りするとかなり手間ひまがかかる料理なんですよね。 […]
冷蔵庫の中を見て献立を立てて、足りないものがあったら買い物に行って。 毎日のご飯作りって本当に大変ですよね。 だから世の奥様たちが家族に言う「ご飯出来たよ」には、こんな意味が含まれているのだそうです。 ご飯出来たよの意味 […]
夫婦が仲良く暮らしていくためのアドバイスとして、よく「お互いに感謝の気持ちを伝えましょう!」と言われていますよね。 でも、それがただの言葉だけになってしまっていたら・・・ 逆効果になることもあるんです。 さすがにキレたわ […]
大好きなパパのことを取り合うママと娘。 パパにしてみればこんなに幸せなことはないですよね。 でもその時、ママと娘の間では・・・・ こんな熱いバトルが繰り広げられていることもあるんです。 どっちがパパを好き? 今日、娘と言 […]
夫が家事育児をしないとういう妻の悩みのアドバイスとして、よく言われる『夫は褒めて育てる』論。 でもこれは、人によっては的外れなアドバイスになることもあるみたいです。 何かに似てるなーと思ったら 旦那さんの家事育児について […]
人の本音は行動に現れるものとよく言われていますよね。 だからいくら言葉で『好き』だと言われても、それに行動が伴っていない場合は信じることができません。 でも、自分が嫌いだと思っている人に対してこのような行動をとってしまっ […]
各自治体の他、産院やベビー用品店などで主催されるケースもある『両親学級』。 そこでこんなお話をしてもらえたら・・・ とてもありがたいですし、ものすごーく納得です! パパは絶対ママ側に立つこと! 本日の両親学級でのお話 旦 […]