子どものしつけや教育、病気など、子育てに関するテーマを中心に放送されているNHKの番組『すくすく子育て』。 毎週楽しみに見ている方も多いと思います。 しかし、先日の『お願い上手になろう!』の回については難色を示す声が・・ […]
家族に対して、あれこれ優しく気遣いができる夫ってとても素敵ですよね。 でもそれがこちらへ向けて”だけ”のものだったとしたら・・・ 想像しただけでイラっとします! 夫の優しさは全て・・・ 夫が、お茶飲む?ぜんざいでもしよう […]
その日の子どもの様子につてい報告をし合う、帰りが遅くなるなら連絡をする、何か欲しいものがある時は相談をするなどなど。 これって夫婦や家族の間ではとても大事なことですよね。 でも中には、それを必要ないと考えている人もいるよ […]
初めての妊娠・出産は不安だらけ。 臨月に近づくにつれ、経験のしたことのない出産の痛みを想像して怯えている方も多いと思います。 そんな妻に対して、夫が優しく寄り添ってくれるのは本当に嬉しいもの。 でも、ここまでされてしまう […]
結婚をして夫婦となり、一つ屋根の下で暮らすようになると、自分の母親と妻を比べる夫は少なくありません。 口には出さず、心の中で思っているぐらいならまだいいですが、こんな風に言葉にして言われてしまうと・・・ これはブチ切れる […]
日々の生活の中で、嫌だなーと思うことって、人によって違いますが色々とありますよね。 その中でも特に、子どもが産まれた後の夫婦に対して、周りからこんな風に思われたり言われたりするのは本当に嫌なものです。 これぐらい差がある […]
仕事で忙しいパパに協力をしてもらえず子育てをしていると、ママは毎日が手いっぱいですよね。 その状態でパパに2人目が欲しいなんて言われると・・・ 考えただけでもゾッとしてしまいます。 なぜこの前提になるのか… 旦那と二人目 […]
夫婦円満の秘訣は夫婦の数だけあるのだろうと思いますが、一番の秘訣はやっぱりお互いに感謝の気持ちを持つ事ですよね。 ですがこれも、夫婦が仲良く暮らすためにはとでも大事なことなんですよね。 金の余裕は心の余裕 夫婦仲の良い人 […]
経験が伴ったおじいちゃんやおばあちゃんの言葉って、本当に深いですよね。 一生懸命に生きてきた人生の大先輩のその言葉は、誰が言うよりも心に突き刺さるものがあります。 大正生まれのばあちゃんの言葉 孫よ、よく聞きなさい 掃除 […]
夫は外で仕事だけしていれば、家のことは全て妻に任せて家事も育児もしなくていい。 なんていう夫婦の形ははもう「何時代?」というぐらい昔のこと。 今の時代に男性がコレを望むのは、かなり難しいことなのかもしれません。 財力があ […]