義両親の介護や相続問題からお墓の管理まで、長男の嫁ならではの気苦労はたくさんあると言われています。 でも、最近では「長男の嫁だから」という考え方はもう古いと言われるようになってきています。 そのため、お姑さんがあんまり長 […]
妻が「疲れた」というと、夫も「疲れた」と言うことについて。 こんなつぶやきが話題になっているので紹介します。 衝撃の事実 これうちの旦那に昔聞いたら、私が「疲れてる」事に対して「俺も疲れてる」と言う事が 「共感」 だと思 […]
子どもが親を呼ぶときの呼び方は、各家庭によってさまざま。 ママパパと呼ばせている家庭もあれば、お父さんお母さんと呼ばせている家庭もあります。 だからなのか、子どもによってはこういう場合もあるそうです。 『お母さん=ママ』 […]
BSの配線工事に来たお兄さんに興味津々の5歳の男の子。 この会話をしているふたりを想像すると、こちらまでなんだかほっこり、優しい気持ちになってきます。 彼の事を忘れない… 配線工事に来たお兄さんと5歳の会話。 5歳「あと […]
運動会の騎馬戦や組体操の練習で怪我人が出たことを知った息子くん。 妹を危険の少ない女子高に入れるために、ここまで覚悟を決めるなんて・・・ お兄ちゃんの本気度には頭が下がります。 本気の覚悟を感じる 運動会の騎馬戦だか組体 […]
子どもを夫や夫の実家に預けてママは友達と外泊。 母親としてどうなの?という人もいれば、みてくれる大人がいるならいいんじゃない?という人も。 どちらが良い悪いというわけではないですが、お互いに納得していないと・・・ 妻の行 […]
幼稚園の入園希望説明会って、見学会の時よりも少し改まった感じの場になりますよね。 だからなのか、集まる保護者の方々もちょっと緊張気味。 そこで今回は、その場にいた人たちの緊張をほぐしたお母さんの思わす笑ってしまうエピソー […]
毎年の恒例行事としてよくある町内会のお祭り。 町内会の役員の人から手伝ってほしいと頼まれると、なかなか断りづらいものがありますが・・・ 爆ギレしてて最高 今朝うちの母が町内会長(かなり年配の男性)と電話で話してて 「え? […]
最近では、耳だけではなく鼻や口にピアスをしている方もよく見かけますよね。 中には、そんな所に・・・!?とアラフォー世代から見るとちょっとギョッとするような所にピアスをつけている方もおられます。 ピアスをするもしないも本人 […]
自分の意思とは無関係に発している寝言。 寝言を発している本人は夢の中なので聞くことはできませんが、起きている人が聞いたら・・・ 思わず笑ってしまって眠れなくなるような寝言ってかなりあるようです。 いよいよ眠れない 旦那様 […]