最近、人手不足を補う手段として、一部のスーパーやコンビニ、アパレルショップなどで積極的に導入されつつある『セルフレジ』。 商品のスキャンから会計まで、すべてを買い物客自身で行うことになるので、最初は戸惑うこともあるかもし […]
共働き家庭で揉めがちな家事育児の分担。 妻の場合は仕事はもちろん、家事育児についても『やるの一択』しかありませんよね。 でも夫の場合は・・・ なぜかこんな風になってることが多いんですよね。 なぜ夫だけが・・・ 家事育児は […]
結婚をする前、姪っ子や甥っ子にすごく好かれていたことから、自分には育児の才能があるんじゃないかと思っていたというパパ。 でも、実際に毎日育児をしてみたところ・・・ たしかにこれはあると思います。 だから好かれてたのか… […]
思春期真っただ中の子どもは、口数が減り何を考えているかわからなくなったりして、親は不安になってしまいがちですよね。 でも、いつも愛情を持って適度な距離を保ち見守っていれば、それは子どもにちゃんと伝わっているようです。 ず […]
寒い冬にこたつでぬくぬくするのって、本当に気持ちいいですよね。 そしてそのままゴロンと横になって寝てしまう方も多いと思います。 でもこたつで寝ると、風邪を引くだけではなく、こんな病気を引き起こすこともあるみたいです。 子 […]
子ども生まれたら、育児をするのは親として当然のことですよね。 しかし世の中には子どもを育てることについて、こんな風に思っている人もいるのだそう。 でもこの理由には、先が思いやられます。 確かにシンプルだけれども… 男性が […]
赤ちゃんや小さい子どもとのお出かけはママにとっては一大事! 1人で出かけていた時よりも準備により時間がかかりますし、あれもこれも持って行こうと荷物も多くなりがちです。 そんな時にパパがこんな風だと・・・ お出かけ前の準備 […]
旦那さんが飲み会だと、唯一楽できるのが『旦那さんのご飯を作らなくていいこと』ですよね。 だから夜遅く飲み会から帰ってきた旦那さんにこんなことを言われると・・・ ムカつき度は半端ないです! せめてがっつり食べてきて! 私に […]
子どもが幼稚園や保育園に通うようになると、先生やお友達のことなど色々話してくれるようになりますよね。 でもその分、子どもは家であったことを園で話すようにもなるんですよね・・・。 保護者さんは気をつけて! 保育士の言う 「 […]
育児をしているとよく聞く『叱らない子育て』。 自分や相手を傷つけるようなことをしたとき以外、子どもを叱る必要はないと言われても・・・ 実際に子育てをしていると、子どもによって多い少ないはあると思いますが、言われていること […]