子どもの言うことは単語ひと言でも、親はある程度は察して動いてあげることができますよね。 でもそれを長く続けていると、単語だけで意思は伝えられると子どもが勘違いしてしまうことになるかもしれません。 いちいち鬱陶しい親だと思 […]
自分にとって何か困難なことが起きた時、自分自身の心の中だけで『もっと大変な人もいるんだから頑張ろう!』と思うのはアリだと思います。 でもそれを人から言葉にして言われるのは・・・ 思考を停止させる悪い文明 旦那に長男への育 […]
赤ちゃんがもうすぐ生まれるというのに、旦那さんがお酒を飲んで酔っぱらってしまうと本当に困りますよね。 そこで今回は、今Twitterで話題になっている全ての男性に向けられた現役パパのツイートを紹介します。 予定日1ヶ月前 […]
よく、母親になったら自然に赤ちゃんの泣き方で何が言いたいのかわかるようになると言われていますよね。 でもこれは、母性によるもではなく・・・ 訓練と経験の成果 泣き声の違いで泣いてる理由が分かるようになんて全然ならない。だ […]
自分から妻に帰宅時間を聞いて決めておいて、あとになってその約束を破ろうとするのは、どう考えても夫の方が悪いですよね。 それなのに、なぜ夫はこんな言い方をしてしまうのか・・・謎です。 『鬼嫁』はこうして作られる 夫「何時ま […]
子どもと遊ぶって、実際にやってみると思った以上に大変! でも世間では、ただ遊んでいるだけでどこが大変なの?って思われること、多いんですよね・・・。 子どもの遊ぶのは立派な育児! 子供と遊ぶことは育児じゃないとか、楽だとか […]
初めての育児は、毎日が不安や悩みとの戦い。 子どもが大きくなるにつれ、自分のしてきた育児に「これでいいのだろうか?」と迷いが生じることもあります。 そんな時に頼りになるのが育児書や育児本ですが、現実的ではない育児書は・・ […]
楽そうに見えて、実際にやってみたらものすごく大変な母乳育児。 ミルクのように哺乳瓶を消毒したりする手間はないけど、乳首が切れたり乳腺詰まらせて熱を出したりなど、ママの体にはかなりの負担がかかっています。 それをこんな一言 […]
産前産後のママの神経はとてもデリケート。 だからこそ、そんな状態の時にお姑さんから言われる嫌味や意見の押し付けは本当に嫌なものです。 でも、こんなことを言ってくれるお姑さんなら・・・ 私のお姑さんの名言集 私の姑さんの名 […]
赤ちゃんのお世話は、ほぼ24時間体制で休みなし。 睡眠がとれても細切れで、ただでさえ眠くてイライラしてるのに、夫にこの発言をされると・・・ 恨みを買うことなってしまうのは間違いなさそうです。 世のお父様方にお願い 夫を含 […]