お風呂でお父さんの大事なところを引っ張る息子。 そこで、もう5歳なのだからと息子に『プライベートゾーン』について教えた結果・・・ こんなことになったそうです。 賢そうな顔で頷き 5歳児がお風呂でパパのちんちんを引っ張る。 […]
今や子どもだけでなく大人にも絶大な人気の『ポケモン』。 しかし世の中にはこういった理由で、子どもにポケモンを見せたくないと思っている人もいるようです。 理由を聞いたら 母は幼少期の私がテレビでクレヨンしんちゃんを観ること […]
お正月ずっとゲームをしていて両親からやめるよう叱られていた甥っ子。 しかし、おじいちゃんが大きな紙飛行機を作り、これで遊ぼうと誘うと・・・ 彼らに必要なのは 正月ずっとゲームしてた甥が「いい加減ゲームやめろ」と両親から怒 […]
たとえ夫婦でも、価値観や生活習慣の違いからケンカになることはよくあるもの。 この場合、夫が甘えすぎなのか?妻が怒りすぎなのか? あなたはどう思われますか? 掃除、洗濯、一切しません 子どもの面倒は見るけれど […]
妊娠中の女性の「安定期」は「安全な時期」だと誤解されることも多いようですが・・・ 安定期とは、母体のホルモンの状態が安定してくるという意味。 妊娠中は、安定期であってもいつどんなトラブルが起きるかわからない状態だというこ […]
大掃除の最中、奥さんから「出かけるならアルコール買ってきて」と頼まれた旦那さん。 しかし、奥さんの言うアルコールをこっちのアルコールだと勘違いして買ってきた結果・・・ アルコール違いw 大掃除中の奥様から「出かけるならア […]
別れた妻に子どもを連れ去られ、それから一度も会っていないという友人。 心底心配し、何度も相談に乗っていたとろこ・・・ こんな大事な事実を後から知ると、愕然としてしまいますよね。 衝撃の事実に愕然…! 「連れ去られて以来一 […]
宝ものに日時や場所を書くと良いというアドバイス。 それを娘に伝えたところ・・・ これは子ども時代の良い思い出になるでしょうね。 素晴らしいアイデア! 娘の宝ものに日時や場所を書くと良いですよ、とアドバイスいただきました。 […]
妊婦さんが交通機関等を利用する際などに身につけて、周囲に妊婦であることを示しやすくする「マタニティマーク」。 でも、つけないという妊婦さんも多くおられます。 その理由は、残念ながらこういうことなのかもしれませんね・・・。 […]
一生懸命作った晩ご飯のおかずを、「美味しくない」と言う長男。 それを聞いた夫が、こんな風に子どもを諭してくれると・・・ 妻として母として、こんな嬉しいことはないですよね。 夫ありがとう 一生懸命作った夕飯のおかずを「美味 […]