お風呂やトイレに入っているときにインターフォンが鳴るの、本当に困りますよね。 そして、居留守を使いたいわけじゃないけど、結果的に居留守をしたことになってしまうと、申し訳ない気持ちでいっぱいに! こういったことがあると、ご […]
食事量にムラがあったり、好き嫌いの多い2歳児の食事。 ちゃんと食べなかったりすると、栄養が足りているのか心配になりますよね。 だからママは一生懸命栄養バランスを考えて食事を作っているのだけれど、子どもが要求してくるのは… […]
2歳頃になると訪れる『イヤイヤ期』。 子どもの成長とともに、ある程度は想像していたけど、こんな状態になるなんて!! と思っているママも多いのではないでしょうか。 現実の子どものイヤイヤは、本当に想像を超えていますよね。 […]
「片付けなさい!」と何度言っても片づけない子どもに、手を焼いているママは多いですよね。 そしてついつい「片づけないと床に置いてある物は捨てちゃうよ!」なんて言ってしまうことに。 でもこの教育方法、最初こそは功を奏するかも […]
2010年に国の少子化対策の一部として使われるようになった『イクメン』という言葉。 この言葉のせいで嫌な思いしている人って意外に多いんですよね。 イクメンって言葉は、もうそろそろ使うのをやめた方がいいのかもしれません。 […]
子どもが産まれたら、美容院ってなかなか行けないですよね。 だから美容院に行った時は、髪も気持ちもすっきりリフレッシュしたいもの。 ですが、男性の美容師さんにこんなことを言われると… リフレッシュどころかイライラしてしまい […]
先日、「子どもを必ず3人以上産んでほしい」と言う自民党の議員さんの発言に、ネットでは批判の声が上がりました。 その後、この議員さんは発言を謝罪・撤回をしましたが、世間ではそれを問題発言ではないと考える方もいるようです。 […]
思い通りにいかないのが育児!と言っても過言ではないほど感情を持ち暴走しだした我が子は手が付けられない・・・。 もちろん子どもは可愛いですが、365日24時間、子どもずっ~~~と一緒のママにとっては可愛いだけでは補えきれな […]
子どもは3才までママが面倒見るべきとか3人以上産めとか、それができる環境を整えてくれない政治家に言われても・・・。 「勝手に決めるな」と怒りが込み上げてくるだけで一向に響きませんよね。 なぜ、こうした女性の気持ちを逆なで […]
最近では男尊女卑という言葉を見聞きすることも増えてきましたが、男性だから女性だからの前にもっと大切な「人として」。 ある女性のそのつぶやきに多くの女性が共感し話題となっています。 妻は、夫が家事育児を手伝ってくれないこと […]