『我慢が美徳』『苦労は買ってでもでするべき』というこの考え方。 いい加減どうにかしてー!と思っている方も多いのでは? 特に母親が自分の好きなことをしたり、育児で楽することを考えると、ダメ出しをされることが多い気がします。 […]
保育士として復職するために保育園に申し込んだのに、ポストに投函されていたのは『保育園不承諾通知』。 2018年から子育てによる保育士の離職を防ぐことで、待機児童対策を進めるとしていたはずなのになぜ? 保育園への入園は、育 […]
奥さんが体調を崩したり、熱を出して動けないという時。 看病もせずに自分の食事の心配をしたり、または平気で外出する旦那さんたちっていますよね。 そんな人たちは奥さんのことをどう思っているのでしょうか。 家事育児に参加して […]
子どもを産んで復職したのはいいけれど、仕事を辞めざるを得なかった… というママは少なくありません。 仕事を続ける努力をしても、自分だけではどうにもならないってこと、あるんですよね。 転職してパート社員に わたし実は復職し […]
子育て真っ最中の働くママって、毎朝とっても忙しいですよね。 子どもを起こして服を着替えさせ、食事をさせている間の時間に自分の支度を済ませドタバタと出勤。 ほっと一息つけるのは、会社に着いてからという方も多いのではないでし […]
女性が働き続けることって本当に大変なことです。 子どもを預けて働くことを良く思っていない人からは心無いことを言われたり、また子どもに泣かれて罪悪感を持ってしまうママも少なくありません。 ですがこんなママがいることを知れば […]
小さな子どもがいる共働き家庭の一番の悩みは、子どもが病気になった時ですよね。 母子家庭や父子家庭の場合は特にそうだと思います。 しかし、子どもの病気を理由に仕事を休むことを理解してくれる会社は多くありません。 最悪の場合 […]
ひと口に家事と言っても、色々ありますよね。 大きく分けると、炊事、洗濯、掃除があげられますが、炊事には食材の買い物も含まれますし、洗濯は衣類を洗うだけでなく干す、取り込む、たたんでしまうという一連の作業が必要になります。 […]
子どもにはしっかりと自立した大人に成長して欲しい。 これは親なら誰もが願うことですよね。 ですが、まだ世の中を知らない子どもは、壮大な将来の夢を語ることがあります。 そんな時、あなたは親としてどんな反応をしていますか? […]
産後のママは元気そうに見えても、身体は思っている以上にボロボロ。 回復には最低でも1ヵ月はかかると言われています。 そして心の回復は、育児の悩みや不安によるストレスによっては、いつになるのかわかりません。 せめて身体の […]