家事育児に仕事と、働くママは毎日が大忙しでとても大変。 共働き家庭の場合、家事育児を含めたママのトータル労働時間は、過労死寸前ラインなのだとか。 でも、それでもママたちが倒れたりしないのは〇〇やってるからだなんて・・・こ […]
子育ては楽しいばかりでなく、思い通りにならないことや泣きたくなることってたくさんありますよね。 特に子どもが風邪を引いたり泣き止まなかったりしたときは、ママのメンタルもかなり弱っています。 そんな時に、周囲の人や見ず知ら […]
本来、妊娠出産はとても喜ばしいことですよね。 それなのに、産休や育休を取ったり赤ちゃんを連れてお出かけをしたりした時などに、嫌な思いやつらい経験をしているという話を聞くと、こっちまでつらくなってしまいます。 ものすごくつ […]
少しでも生活が豊かになるようにと、夫が毎日遅くまで仕事を頑張ってくれているのには感謝しかないですよね。 でも本音を言えば、子どもが小さいうちはやはり出来るだけ早く仕事を終わらせて帰ってきてほしいもの。 それを夫が自分で気 […]
「スカートをめくる」「髪をひっぱる」「ものをとる」「ノートに落書きをする」などなど。 まだ上手く自分の気持ちを表現できない子どもが、相手の気を引くためにやりがちなこれらの行為。 これって、どことなく微笑ましい子どものイタ […]
子どもはまだまだ抵抗力が弱く、保育園に通うようになると色々な病気をもらってきて熱を出すことも多くなります。 でも子どもって、熱を出しているからなのか、いつも以上にこうなっちゃう子もいるんですよね。 イメージと違うんですけ […]
子どもが思春期になると始まることが多い親への反抗。 女の子の場合、同性だからなのか母親に対してとても攻撃的になったりしますよね。 でも、娘のこういう姿を見るとやっぱり可愛いなって思ってしまいます。 母には手厳しいけど 思 […]
赤ちゃんの泣き声について、こうすればいいのに、ああすればいいのにと、色々と言ってくる人っていますよね。 もしかしたらそういう人って、女性、または男性はこうだからって、思い違いをしている人と同じなのかも・・・ もしかして、 […]
夫婦の離婚理由はさまざまですが、未成年の子どもがいる場合は、養育費の取り決めをすることが多いですよね。 ですから離婚の際に、公正証書を作成するのは今や当たり前のこと。 しかし中には、こんなことを言って逆上してしまう人もい […]
旦那さんが家事育児に協力的なご家庭って、ほんと羨ましくなりますよね。 しかし世の中には、そういう旦那さんをワガママな奥さんの言いなりになってると決めつけ、バカにし来る人もいるのだそう。 でも、こんな風に言いかえ返されると […]