自分の体の一部を取り外そうと引っ張って泣く子ども。 取り外せない事、そして痛い事に腹をたてさらに泣き叫ぶ。 それでもまだ尚、自分のやりたいことを諦めない。 この不条理な行動を時と場所を選ばずにやってくれるのが〇〇なんです […]
子どもの命を守りつつ、保護者との連絡業務や季節に合わせた行事の準備し、子どもの成長や個性に合わせた遊びを考え、毎日全力で遊んでくれる保育士さん。 国には現場の状況をもっとよく知ってもらって、こんな風に保育士さんの待遇を改 […]
家でも外でも、子どもが泣く理由は本当にそれぞれ。 それも、泣いている理由がかなり身勝手なことが多く、また泣いてる途中になぜ泣いているのか?本人すらわからなくなってることも多々あります。 だから『子どもが泣いてるなら何らか […]
小さな子どもと一緒に外出すると、子育てを終えたであろう人たちからよく「今が一番いい時ね」「今が一番かわいい時期よ」などと言われること多いですよね。 たしかに、それはそうなのかもしれないけど・・・ でも子育て中のママたちに […]
ママのことを突然『ママしい』と呼びだした3歳の女の子。 その『しい』って何?とママが聞いたところ・・・ こんな回答が帰ってきたら、愛おしいくてたまらなくなります! うちの子って天使かな? 突然、私のことを「ママしい、ママ […]
子どもが軽い怪我をして痛がっている時、その痛みをどこかへやるためのおまじない『痛いの痛いの飛んでいけ』。 この後に続くセリフや行動は、各家庭によってさまざまのようなんですが・・・ こんな風にやってくれるお父さんは最高です […]
自分の気持ちや思いを『言語化』するのって、大人でもなかなか難しいことですよね。 でも子どものこんな素直な気持ちを聞いてしまったら・・・ めちゃくちゃほめた! 最近息子6歳ができるようになったことがあって、私が自分でやる? […]
子どもって、「ナイショ」とか「ヒミツ」って言葉、けっこう好きですよね。 でもその言葉の意味をわかっているのかというと・・・ それはまた、別のお話なのです(笑) パパが一番びっくり! 昨日は嫁の誕生日 嫁が買い物をしてる間 […]
子どもが小学校に通うようになると、授業に必要な物やプリントなどの提出物の忘れ物に悩まされることが多くなりますよね。 気付いた時はほっとくわけにもいけないので、慌てて学校に届けに行く方も多いと思います。 でも子どもの忘れた […]
チャイムが鳴るたびに真っ先に玄関へ行く3歳の男の子。 宅配便の荷物を一番最初に見たいんだろうなと思っていたら・・・ こんな衝撃的な理由があったそうです。 そういう理由だったのか! 3歳の息子がチャイムが鳴るたびに、ごはん […]