イヤイヤ期の子どもにイライラして怒りそうになった時、子どもと少し距離を置くため別室に避難するママも多いと思います。 その間、子どもは一体何をしているのかと思ったら・・・ ひとりの時間楽しむのうますぎ 息子にむかついて別室 […]
働くママにとって切実な「保育園」問題。 各自治体によって若干の違いはあるものの、保育園の入園審査は子育ての環境を判断する『点数制』で行われることがほとんどですよね。 そしてその『点数制』に対して、納得が出来ないという方は […]
子育てって、自分の思い通りにいかない事ばかりで本当に大変ですよね。 いつも子どもの機嫌に振り回されて、時には「あ~もぉ・・・面倒くさいっ!!」って思うこともあります。 面倒くさいに決まってる 私の祖母は子供や孫にセーター […]
ママの代わりに弟のお世話をする5歳の女の子。 絵本を読んだり寝かしつけたりして、めちゃくちゃ疲れたのか、最後に出てきたのがこの言葉でした! 最後の言葉がこれって 5歳娘が、2歳息子のママ代わりをしてくれるんだけど、その様 […]
赤ちゃんや小さな子どもを連れていると、「今が一番かわいい時期」ってよく言われますよね。 では、子どもの「かわいさのピーク」って一体いつなんでしょう??? こんな幸せな論争はない 友人達との子供会で生後3ヶ月の友人に「今が […]
子どもの不登校が長く続くと、親としてはやはり心配になりますよね。 そんな時に、学校側からこんなことを言われると・・・ 不信感がつのるばかりです。 家を楽しい場にしないでって… 不登校二人の息子たちと楽しくもんじゃランチパ […]
子どもが家で「発表会の歌が覚えられない」ってクヨクヨしていたら、親としてはなんとかしてあげなきゃ!って思いますよね。 でも、その結末がこんなことになったら・・・ ママはとっても驚いた 息子(4歳)は神経質な性格で発表会の […]
出産前は楽しい育児生活を思い描いていたけど、いざやってみるとそのギャップに驚いたという人は多いですよね。 実際の育児は、朝から晩まで毎日、赤ちゃんが泣いたらあやして、授乳、おむつ交換、寝かしつけと同じことの繰り返し。 育 […]
核家族が増加している現在、旦那さんの長時間勤務や単身赴任などが理由で、ワンオペ育児を強いられているお母さんは多いですよね。 でも、子育て中は次から次へと色々な悩みや問題が出てくるもの。 身近に頼れる人がいないと、お母さん […]
子どもが歯磨きをした後、お父さんやお母さんが『仕上げ磨き』をしているというご家庭は多いですよね。 しかし子どもにとって、口を開けてじっとしていなくてはいけないこの時間はかなり苦痛のよう。 でも、この方法で試してみると・・ […]