あれもイヤ!これもイヤ!何をいっても全部イヤ! 子どものイヤイヤ期の対応って、本当に大変ですよね。 誰の助けも借りられないワンオペ育児ママを救ってくれるのは、私もコレしか思いつかないです。(笑) ママを救ってくれてるのは […]
「ちょっと買い物に行ってくるから、子どもの面倒を見ててね!」 「今手が離せないから、子どもと遊んであげて!」 そう夫にお願いをした後、愕然としたことってありませんか? 妻と夫の『子どもの面倒を見る』には、どうやら大きな違 […]
新学期になると、園や学校に提出する書類がたくさんありますよね。 そんな中、保護者の名前は父母のどちらを書けばいいの?って悩んだことありませんか。 最近では、皆さん色々分けて書かれているみたいです。 全部自分の名前で 学 […]
子どもの小学校入学をきっかけに、『防犯ブザー』を持たせる親御さんも多いと思います。 ですが、ママも持っているという方は少ないのではないでしょうか。 万が一の時に備えて、子どもだけなくママも一緒に『防犯ブザー』を持っていた […]
毎日毎日、家族のために頑張っていても、母親を褒めてくれる人って本当に少ないですよね。 それどころか世間では、家事も育児も「やって当然!」という風潮…。 誰からも褒めらたり認められないことをやり続けるって、かなり辛いことな […]
産院での育児指導や育児書では、よく 『授乳は3時間おきに』 とされていることが多いですよね。 でも、いざ育児をやってみると、その言葉だけではわからなかったことを体験することに…。 言葉だけじゃ分からない 新生児時の『3時 […]
子育ては夫婦でするもの! これは今や社会で常識になりつつありますよね。 でも、中には赤ちゃんが生まれても『自分第一主義』な男性は以外と多いもの。 そしてこれが、世のママ達をイライラさせる原因になっているみたいです。 この […]
赤ちゃんや幼い子を連れてのお買い物。 カートに乗るのを嫌がったり、ぐずってないたり、自分の行きたいところへ走って行ってしまったり。 本当に大変ですよね。 でもこの大変さ、夫の理解を得るにはなかなかに難しいようです。 そう […]
働くママは、とにかく毎日時間に追われっぱなし! ただでさえ毎日忙しいのに、子どもが小学校に行くようになるとそこへ『勉強』が加わります。 働いていると子どもの勉強を見る時間がなくて学力が心配… そんな悩みを抱えているママは […]
2018年3月1日(木)~4月30日(月)まで。 花王メリーズが募集してる #子育て川柳 が今Twitterで盛り上がっています。 そこで今回は、その中から話題になっているツイートを紹介します。 子育て川柳 その➀ 赤ち […]