壊れた古い和風棚の取っ手を修理するために、ダイソーで購入した『和風の取っ手』。 可愛い柄が見つかったと喜んで、早速取り換えてみたところ・・・ 可愛い取っ手が ダイソーで可愛い和風の取っ手を発見。座敷にある古めの和風棚の扉 […]
世の中には、家事・育児に協力的な夫がいる一方で、家のことは全く何も手伝わず仕事オンリーという夫もいます。 どちらが良い悪いではないですし、夫婦で役割分担ができていれば何の問題もないと思います。 でも、こんなふうにどちらも […]
小学生の頃、苗字が母親の旧姓にが変わった娘。 クラスの男の子に言われた一言で、新しい苗字をすんなり受け入れられたという話を聞いて・・・ ほっこりした 姓が私の旧姓に変わった時に娘(当時小学生)が少しドキドキしていたら「す […]
子どもが2歳前後になるとやってくるイヤイヤ期。 この時期は、子どもの成長のために必要と言われても、毎日お世話をしているママにとってはとても大変な時期ですよね。 でもそれを夫に伝えた時、こんな風に返されてしまうと・・・ な […]
嫁の立場からすれば、義実家が近所だと何かと助けてもらえるというメリットもありますが、その反面、頻繁にお姑さんと会うため気疲れするというデメリットもあります。 特に、こういうお姑さんだと・・・ 嫁に避けられている気がします […]
運動が苦手な人にとって、苦痛に感じることが多い体育の授業。 しかし、マット運動や持久走、水泳など、学ぶ意味をこんな風に教えてくれる先生がいたら・・・ なぜ体育を学ぶのか? 私の高校の体育の先生、「体が柔らかいと事故に巻き […]
子どもから、愛育ドールメルちゃんの髪の毛を「ちゃんと乾かしておいてね!」と頼まれていたお父さん。 しかし、それをうっかり忘れてしまった結果・・・ もとのサラサラヘアは見る影もなくなり、こんな状態になってしまったそうです。 […]
子育てをしていると、自分のやってきた子育てと比べて、「私の方が大変だった!」と言ってくる人っていますよね。 同じ子育てでも、昔には昔の、今は今の大変さがあります。 もしかしたら、昔よりも今の方が色々大変かも知れません・・ […]
男性の産婦人科院長が開催している『父親のみを対象にした父親教室』に参加した夫。 どんな内容だったのか、配布された資料を見せてもらうと・・・ 夫のメモがびっしり! 産婦人科の院長先生(男性)が、父親のみを対象にした「父親教 […]
相手にとって良かれと思ってしたことでも、された側からすると迷惑だったということはよくある話。 特に嫁と姑の関係では、お互いが気を遣い合ってしまうせいもあり、何もしないほうが良い関係が築けるというケースも少なくありません。 […]